常盤しのぶ

パプリカの常盤しのぶのレビュー・感想・評価

パプリカ(2006年製作の映画)
4.0
やべー方のパプリカ。
今敏監督による、知る人ぞ知る怪作。胡乱な作風が平沢進の音楽と絶妙にマッチしており、まさに夢を見ているかのような錯覚に陥る。

冒頭の所長の幻覚シーンはあまりにも有名。あの台詞を丸暗記している知り合いが少なくとも3人いる。オタクはすーぐそうやって好きな台詞を丸暗記する。スレイヤーズの詠唱も覚えてたよね。黄昏より暗き存在って。私も他人のことをとやかく言える立場ではないのだがね。オセアニアじゃ常識なのだよ。

夢の中で行進するパレードのシーンは圧巻の一言。セル画であの緻密な描写、その美しさに思わず見惚れてしまう。映像作品とはかくあるべし、などと素人ながらに思ってしまう。

本格的に映画を観始めて1年も経っていないが、素晴らしい映画というものは、作品の中のどこかに必ず何らかの情動を激しく突き動かされるシーンが含まれている。感動・恐怖・衝撃・興奮……。何かに心を動かされるからこそ良作と呼べるのだと思う。本作にはそういった情動の変動するシーンが多分に含まれており、目で観て楽しい映画となっている。

夢と現とを混合させるDCミニは、本作の魅力的な画作りに一役買っている。粉川氏の夢の演出がとても好き。冒頭のサーカスから息もつかせぬ程の激しい場面転換は言うなれば中途覚醒を挟んだ夢の連続である。そしてその連続の先にはいつも……。

夢を観ていると思っていたら現実に戻され、現を歩いていると思えばまた夢に引きずり込まれる。そのふたつは次第に互いに混ざり合い、物語は終焉というゴールまでパレードを続ける。

本作は今敏監督の最期の作品である。夢の続きを観てみたかったが、それは叶わぬ夢となった。願わくば、夢の続きを観せてくれる者が現れることを願うばかりである。
(訳:夢みる機械を観たいよーぅ)