蛙

地獄の黙示録の蛙のレビュー・感想・評価

地獄の黙示録(1979年製作の映画)
1.0
アメリカのアメリカによるアメリカの為の戦争(ロード)ムービー。

戦争映画の金字塔として名高い本作。VFX全盛の今観ても全く見劣りしない映像スペクタル。メコン川を遡りロードムービー的でもあり、進めば進むほどに増していく狂気に戦争の悲惨さが描かれています。良かった点を挙げれば数えきれないし、歴史的な大作と呼ばれるのになんら遜色はありませんでした。

しかし、ベトナム旅行で戦争証跡博物館に行った直後だと、プロパガンダとしての役割がどうしても鼻につく、と言うよりもひどく残念な気持ちになりました。鑑賞中ゆったりと、しかし確実に見えてくる主張は、アメリカの正当性への訴え、または現代にアップデートした西部劇でした。

「ワルキューレの騎行」を轟かせながら美しい編成飛行を行うアパッチヘリ(アパッチ!?)は騎兵隊をそのまま連想し。
アメリカ兵にクローズアップして、ベトナム兵を常にロングショットで捉える演出はベトナム兵への理解の隔絶を覚え。
薮からの突然の襲撃、ジャングルの不気味さは戦争への嫌悪を、戦争を終わらせる為の手段としてのナパームや枯葉剤への正当性へ転換させる意図と感じました。
何よりも戦争への嫌悪を描きながら、その始まりの経緯を言及しないのは不誠実でしか無いと思います。

戦場ジャーナリストの石川文洋さんは「”国益”の為に戦争が始められ、”国益”の為に市民が途方もない犠牲を強いられる」と強く批判、と言うよりも悲痛な訴えをしていましたが、その通りだと思います。
この戦争映画の歴史的大作が、市民の犠牲への言及が少なかったのは残念でなりません。

終戦後僅か数年でこの映画を上映するエゴの醜さ、今でも同じ様な事例が繰り返されていると思うと、嫌な気持ちになります。
蛙