GaPTooth

2001年宇宙の旅のGaPToothのネタバレレビュー・内容・結末

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

開始約1時間50分経った頃、それまで「どないやねん」と思って観ていた答えが、いきなり提出された。

お猿に道具の使い方を教えた[四角い石碑(モノリス)]があったでしょう?クラビラス基地(月面)から掘り起こされたあの[四角い石碑(モノリス)]のことね。
「その[四角い石碑(モノリス)]はね、地球外生命の存在の証拠でさ、400万年存在しているんだけど、正体と目的は不明なんだよね」ってアッサリ語られた。

お猿から2001年までが約20分。そしてここまでの約1時間30分、辛抱強く観たのに。
地球外生命いるんじゃね!?おったわ!!の話だったんかい!(違うかも)ラスト30分は輪廻なのか?謎。
デイヴ!お前は!

2017年6/19。NASAは新たな「系外惑星」219個発見と発表。これで「系外惑星」は計4034個になり、内生命が存在しうる惑星は50個にのぼるという。
GaPTooth

GaPTooth