2001年宇宙の旅の作品情報・感想・評価・動画配信

2001年宇宙の旅1968年製作の映画)

2001: A Space Odyssey

上映日:1968年04月11日

製作国:

上映時間:139分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 徹底した作り込みによる説得力のある映像
  • 劇伴が凄い、音が極端に少ない崇高な緊張感
  • 人智を超えた存在や進化の過程を描く
  • 美しい宇宙船内のデザインと洗練された撮影技法
  • 狂気的な完璧主義による圧倒的な演出と作り込み
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

Shoma
2.0
このレビューはネタバレを含みます

人類が文明を築くより遥か昔、猿人たちが生存競争をする時代から話は始まります。野性的な生活をしていた猿人たちの暮らしの元に、ある日突然黒い石版のような謎の物体「モノリス」が現れます。「モノリス」が現れ…

>>続きを読む
Syoyo
4.1
最初は猿、途中は宇宙、最後は赤ちゃん。たぶん一回じゃ理解できないし、二回目も多分わからない。だけど「よくわかんないけどすごい」が、ここまで似合う映画も珍しい。
なんだこれ
初音ミクの本で#ボカロの原点だから見たいと言われて。
ホノ
3.7

ずっと見たいと思っていて、ようやく観えた
(お約束通り、最初のあたりで睡魔に襲われた]

思っていたよりも、ずっとアーティスティックで、シュールな作品だった

ポスターにして壁に飾りたくたくなるよう…

>>続きを読む
yu
4.7

※過去観た作品

この時代にこんなにもリアルに宇宙を表現しているのが凄すぎる。撮影方法について説明されても信じられないだろうな。
ストーリーとか"内容"以前の、映像作品として持つ力に圧倒されて、観た…

>>続きを読む
京本
4.4
どのカットもカッコ良すぎる!!CGを使ってないからかリアル感がする!!終盤が難解だった!!
れ
4.1

難解でよくわからないけど、凄いものを見た、、のきもち
ロボットが命乞いするの怖すぎたゾッとした。人間と同じようなこと言うからほんとにこわかったよー、、最後の色とりどりシーン(?)でめちゃくちゃ酔った…

>>続きを読む

動的な映像が少なく眠くなるが、キュービックならではの線対称等の映像美が現れる
冒頭のシーンは映画版Barbieでもパロられていたし後世に残された影響は大きい。
2001年に生まれた子供はハルという名…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

最後の方の光がいっぱい出てくる映像が長すぎて少しダレるが、他は完璧な作品。
モノリスや最後の赤ちゃんが何を意味するかは人それぞれ解釈が違うだろうが、あれは新たな知的生命体(の予兆)のシンボルなんだと…

>>続きを読む
shio
3.7
このレビューはネタバレを含みます

な、何これ….…?途中まではそれなりに観れてる気がしてたのに長ーーーいあのカラフルな映像から、何が起きてるのかわからなくなった。木星に住む?関連する?地球外生命体のあの直方体の力?で赤子に戻ったの?…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事