最近、プロジェクトヘイルメアリーというSF小説にハマってるので、映画の名作として有名な本作を視聴。まずこの作品が60年近く前に作られたことにビックリ!CGもない時代にどうやってこの映像を撮ってたんだ…
>>続きを読む 撮影時から30年以上先の未来である2001年の宇宙開発事業や人類の進化、AIの暴走、その先の未知との遭遇を描く。
はっきり言ってよくわからない映画だった。一貫した物語性はなく、問題は解決しない…
とにかく色んなシーンでこの作品の名前を聞いてたので、やっとやっと観られて大満足!!
特に好きなのは、宇宙空間に漂う静けさ。無機質な空気感や孤独を感じて恐ろしかった。実際の宇宙を知らないけど、妙なリ…
この年代に作れることが凄いし、かつキューブリックに想像力がめちゃくちゃあることがわかる
個人的にらやっぱりSF苦手だな〜って気持ちになるしキューブリックなんか嫌いだな〜ってなる
尖ってるクリエイタ…
ぎゅっとすれば15分で終わる映画
AIと共存している世界というのは
現代人も見るべきタイミングとなっているのかもしれないが、
恐らくこの映画と同じ未来にはならないだろうと思われる。
現代の若者は…
CGなどの特殊技術が発展しきってない時代にどうやって撮影したんだって思えるシーンが多々あって視覚的に面白かった。
物語終盤は演出がキレキレだと思うんだけど、展開の意味を理解するのが難しかった。
モノ…
(C) 1968 Turner Entertainment Co. (C) 2001 Turner Entertainment Co. and Warner Entertainment Inc. All rights reserved.