2001年宇宙の旅のネタバレレビュー・内容・結末

『2001年宇宙の旅』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中で内容が分からなくなった


サル

黒いモノリス

骨を使い出すサル

仲間を骨で打ち殺すサル

宇宙船…貨物?
宇宙ステーション
シャトル

26分でようやくセリフ

木星

20251101 1426

すごいサスペンスな映画だった(宇宙だけに)。今見てもデザインが未来的でカッコいいのでこれだけで見る価値があった。スペースエイジ、建築、ガンダムやエヴァなどのサブカルに影響を与えたことが分かる。IBM…

>>続きを読む

アマプラ配信終了となる前に再視聴。
食料となるバクと共存している類人猿たちの群れの仕草からしてまず面白くて魅入られる。

忽然と現れたモノリスに恐る恐る触れる事で知性を得た類人猿が、手にした骨を初め…

>>続きを読む

スタンリー・キューブリック監督🤗✨

原作アーサー・C・クラーク
脚本にも加わっています。

どうやって撮ったんだろう?と思う映像に音楽、そして物語✨

台詞が少なくて、音楽が効いています。
不気味…

>>続きを読む
最後どうゆうこと!

吸い込まれるシーン長すぎる。


緊迫感、音楽、吸い込まれるまでは最高だった。

次元の地平を超えた先にある"何か"


音のない空間で鳴り響くクラシック、モノリスのそばで鳴る、生きた何かの集合体が蠢くかのような声、脳に直接響くストリングスの音色。次元を超えた何かがこれらを介して…

>>続きを読む

映像美、冗長。
そんな印象を持っていたため、気力のいる映画なのだろうと思って、覚悟を決めて見始めた。
序盤。猿のシーン。
初めて武器となる骨を持つシーンで、雄々しく例の雄々しいBGMが流れるシーンが…

>>続きを読む

モノリスの周りに猿がいるの見れてうれしい!!!

ハルおもしろいコンピュータ^_^
ワープ表現の元祖ってまじか?!神じゃん!
宇宙船の中走ってるのって、ハムスターの回し車みたいなセットなのかな!
ェ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白いけど理解が追いつかない。
途中まで理解していたと思っていたのに最後ぶっ飛んでて宇宙に取り残された気分になった…。映像美もさることながら、怖い映像が出るわけでもないのに撮り方?で狂気…

>>続きを読む

かなりホラー
未知の無機物と宇宙に対する無限の恐怖
道具を使うことで発展していった人類
その先に待つのは宇宙旅行、人間を超えるコンピュータ、そして無限の彼方への到達
無限の彼方に至った者が新たな星に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事