くりふ

マッドマックス/サンダードームのくりふのレビュー・感想・評価

3.5
【未来少年コナンズ】

新作公開に向け復習ロード中。この3作目が気軽に書けるので、先に投稿。

アメリカ資本がそうとう入ったらしいこと…だからティナさん推しになった?…と、盟友バイロン・ケネディを失ったことが、つくりに大きく影響したのかなあ、なんて思います。

私はそんなにキライじゃないです。ホメる気もないですが。

1も2もお話としては荒唐無稽で、スピードの魔力でそれを麻痺させていたものが、本作ではスローモードになった故かアラが目立ちますが、本質は変わっていないと思います。

クルマと一体化しMADに変貌していったマックスが、2ではようやくクルマから降り、自分の脚で立つまでの流れでしたから、本作の彼が歩いてばかりなのは、繋がりとしてとても自然です。

また、オーストラリアの話なのに何故、アボリジニがまったく出て来ん!と気になり、こんな世界になったら彼らのかつての生き方を学ばんかい!とイライラしていたので(笑)、後半登場する次世代、「未来少年コナンズ」のプリミティブな生き様もまあ、すんなり受け入れられたのです。

…結局、アボリジニは出て来なかったけどね。デスロードではどうなんだろ?

唯一のカーチェイスは、鉄道使ったことで2より説得的でした。とっととタイヤ撃ち抜きゃすぐ止まるじゃん、というのがこれだと効かず、それなりに長持ちすることがわかるので。

なんか子供が増えてディズニー映画みたいでしたが(笑)。

2も3も、相変わらずカラッポみたいな男…メルギブがそれをより強化…が巻き込まれ型ヒーロー(笑)に仕立て上げられるところは、相変わらず可笑しいです。さて、新作はどうだろう?

<2015.6.11記>
くりふ

くりふ