ハイ・ティーンを配信している動画配信サービス

『ハイ・ティーン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハイ・ティーン
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ハイ・ティーンが配信されているサービス一覧

『ハイ・ティーン』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ハイ・ティーンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ハイ・ティーン』に投稿された感想・評価

面白かった。
子供というほど子供じゃないが、かといって大人というには程遠い。そんなハイ・ティーンの子達と佐田啓二演じる新任教師との奮闘。そして終わっていく青春。

無駄に長いなと思ったラグビーシーンも、感じ悪いねずみ花火のシーンも、ラストには先生と生徒たちの大事な思い出のひとつになっているという説得力。

「…色々楽しかったよ。」

この一言とともにあのねずみ花火の残骸を出すだけでちゃんとグッとくる。
そこにたしかに先生と生徒が一緒に過ごした時間を感じられるからだろうと思う。

生徒たちととにかく話をしてちゃんと知ろうとする姿がずっと描写されてて、生徒たちに向ける優しさも決して恩着せがましさを感じさせない。

過去に自分の弟を救えなかったという後悔から、二度とそれを繰り返したくなくてそうしているんだと、お前は俺の弟だと、ある生徒に訴えるシーンは切なかった。誰かに悩みを打ち明けるだけでいい、とにかく話をしてくれという先生の切実さには泣いてしまった。

誰かに頼りたいという気持ちはあれども、それを受け止めてくれる存在がないから行き場がないという生徒たちの描写もすごく良かったと思う。
親や家族がいたとして、そういう周りの大人たちがその役割をちゃんと果たせる状況があるとは限らない。
将来がかかった人生の分かれ目でただでさえ不安なのに、誰にも親身に接してもらえなかったらそりゃああなるのは当たり前で。でもそういう子供たちの心情だけじゃなくて大人側の心情も描いているのが好きだった。

でも、そんなのお構いなしに、起こった結果だけを糾弾してその他大勢の大人たちは何もしない。PTAとかってほんとクソだなと思う。なにもPTAに限った話じゃないけども。

あとやっぱり、佐田啓二さんめちゃくちゃカッコ良かった。笑うとほんと中井貴一に似てるな〜って思う。

そして、先生に思いを寄せる岡田という生徒。
人を振り回すことでしか自分に関心を寄せられないと思っている子。そんな子が最後に先生に気持ちを伝えに行くシーンがとても良かった。
「男はこういうのに弱いんだ!」
弱点に付け込んで言うことを聞かせようとするなんて1番いけないことだと教えたあとに、「君はいい子なんだから」とフォローまでしてくれるところが素敵だった。

こういう大人になりたいと思ったし、私もちゃんと人と話せるようになりたいと思った。
3.0
んー、前半は面白かったけど、教師と生徒が切磋琢磨するあたりから金八先生みたいなちょいとサムイ青春ドラマになっちまった感じ。サダケイジやっぱかっけえな。桑野みゆきは太ももがセクシー。
mingo
3.7
桑野みゆきに翻弄され一緒にプールで泳いだり着任早々ビー部のタックルを何度もくらって泥だらけ熱血高校教師佐田啓二と問題児たちの青春譚。若さのエネルギーを身に受けて示す、そのエネルギーに対する反応を描くことによって物語を展開すると青春映画にありがちなお決まりな展開ながらによく出来ている。井上和男ってだけで特別視しちゃうのもあるけども。大団円の蛍の光歌うラスト島耕二の「夕やけ子やけの赤とんぼ」みたいな切なさと不安定さあるね。