老人XY

菊次郎の夏の老人XYのレビュー・感想・評価

菊次郎の夏(1999年製作の映画)
-


サヨナラだけが人生だバカヤロー


とぼけた顔の小学生が近所のオッサン(ビートたけし)を保護者代わりに連れながら、写真でしか見たことのない母親に会いに行く夏休みの数日間の話。

北野映画で過去最高に笑ったのは多分アウトレイジビヨンドの「ホステスの部屋にバットあるかコノヤロー」だったのですが更新されました。
いわゆるロードムービーの形式を取りつつ、そこは北野武(というよりビートたけし)ただでは話が進まない。
珍道中で繰り出されるギャグの演出がもう、ほとんどコントです。そこに久石譲の名曲summer(タラタタ タンタタンってやつ)が被さってくるからさあ大変。
このノリが合わない人も少なくはないのでしょうが、みんな~やってるか!の5歩手前くらいのシュールさに僕は結構笑ってしまいました。
この映画を観たこと自体が、自分の人生の楽しかった思い出のひとつに加えられる感じがあった。
映画始まる前のオフィスキタノのロゴと音楽が北野武作品で一番合ってる。

たけしの台詞のほとんど全部の語尾にバカヤローコノヤローがついてて楽しい。

妙に心をえぐってくるsummerの伴奏、何かに似てると思ったらあれだ、ひぐらしのなく頃にのyouだ
老人XY

老人XY