余白がある映画。
シーンや、構図に無駄がなく、綺麗に作られたスマートな映画って感じがした。
メモ
北野武監督の映画は初めてだったけど、余白がある事での解釈の広がり、映像の芸術性の高さが評価され…
北野武の作品のひとつ
当時、同名のドラマがあったと思い
そのイメージで観たんだけど
けっこう別物…だよね?
ドラマも一部観ただけだからどうなんだろう
思い込みはよくない
半ばアウトローのお…
曲が良い!久石譲さいこー
お母さんのシーン鳥肌もんやった
茶番多くて好き
ビートたけしの演技好き
おじさんのやさしさ好き
全盲のくだりやばすぎ
昔って感じ
「大人は子供のために命懸けて頑張るんだよ」…
たけしのことが本当に好きになる映画。こんなに忘れたくない映画ないかも。少なくとも、今の僕が知りたかったことがここにあった。
ユーモアもあり(立ち入り禁止のところほんまに笑った)、涙もあり、「俺と同じ…
初めての北野武作品、正直観る前は全然期待してなかったけど思いの外面白かった!
不器用な菊二郎の優しさと、旅を通じて段々強くなっていく2人の絆が素敵
最後に菊二郎が坊主に言った「またお母さん探しに行…
いやはや、少年とおじさんていう
年齢差コンビに弱いですわ。
不器用で自分勝手で破天荒な男
菊次郎。ある種北野武を地でいってる
キャラクターであるが、
この作品に至るまでの北野映画なら
バイオレンス展…