菊次郎の夏の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 久石譲の「Summer」が夏の情景を鮮明に描き出す
  • 菊次郎の荒々しくも優しいところが魅力的
  • 大人たちの優しさが心に残る
  • 小ネタや出会い、菊次郎自身の成長が滑稽で面白い
  • 北野武監督の優しさが詰まった危なっかしくて優しく暖かい映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

tama
3.4

「キッズ・リターン」でも、金子賢を待っている安藤政信の姿が印象に残ったが、本作でもたけしを待つ少年の、終始うつむいた姿が目に焼き付く。
見ている者は「本当は嫌なんじゃないか」「怖かったんじゃないか」…

>>続きを読む
4.5
北野映画未見シリーズ第二弾

ゲラゲラ笑った

くすぐったくて照れくさくて、もっと観ていたい
めちゃくちゃな昭和親父が昔は沢山いたのだろうと思える映画、それでも子供との触れ合いの中で成長する
音楽にやられて涙腺が緩んでしまう映画
まお
3.8

ひとりぼっちの少年とろくでなしのおじさんの、おかしなロードムービー
たけし演じるおじさんのろくでもなさが半端じゃなくてちょっと引くレベル
だけど少年のことは絶対裏切らないし、少年にとってはいいおじさ…

>>続きを読む
Kanya
4.2
このレビューはネタバレを含みます
映画的には蛇足とも思える母再会後のパートが、子供の夏の思い出としては大事な部分なんだろうな、そこを入れた部分も含めて夏休みを描き切っていて最高でした
夢の描写も好き
stani
3.0
嫌いじゃないけどホウシャオシェンの冬冬の夏休みに圧倒的軍配!
3.4
このレビューはネタバレを含みます
お母さんとの悲しい再会より、デブとハゲと優しいおじちゃんの別れの方がなぜか切なかった。
MS
5.0

『HANA-BI』と同じストレートな感動系と記憶していたのですが、観直したら笑いを軸に組み立てられており、非常に好みでした
とくに競輪のくだりの長さが素晴らしい

『キッズ・リターン』しかり『ソナチ…

>>続きを読む
4.5

夏映画の元祖なのでは

久石譲のSummerがかかった瞬間にひまわりと入道雲を感じます。

言語化を諦めると、エモい。

たけし劇場が少しウザったいけど、それでも二人が愛おしくて見てられちゃいますね…

>>続きを読む
け
3.5
親からの愛を受けて来られなかった子供と大人とは言い難いがどこか憎めない菊次郎のひと夏の大冒険。不器用な愛がとても良い。
私はこれを観たので今年の夏これにて終了です。

あなたにおすすめの記事