菊次郎の夏の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 久石譲の「Summer」が夏の情景を鮮明に描き出す
  • 菊次郎の荒々しくも優しいところが魅力的
  • 大人たちの優しさが心に残る
  • 小ネタや出会い、菊次郎自身の成長が滑稽で面白い
  • 北野武監督の優しさが詰まった危なっかしくて優しく暖かい映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

久しぶりに見たが前に見たときよりもいい 子供を子供扱いしない菊次郎(たけし)をかっこよくおもうし、ギャグもいいと思うのは結局のところテレビでビートたけしを見てきた世代の価値観というのも大きいのかもと…

>>続きを読む
aya
1.9

時代が流れたからか、自分の感性が変化したからか、かなり微妙な気持ちになった。音楽はとても良い。浜辺に到着したところとか、好きだなぁと思えるシーンもいくつかあった。
『Broken Rage』を観た時…

>>続きを読む
翔太
-

25.09

最近映画を観てる時に(監督は映画に何を見出したんだろう)と思うことが多々あるが、北野武監督の人柄を本編とメイキングで垣間見ることが出来た この映画を観た時間は一生忘れないかもって観てて…

>>続きを読む
4.6
余白がある画、間の使い方。切り返しを我慢して二人を前から拾うやり方。美しい北野だった。
hk
4.3
このレビューはネタバレを含みます


これまでの作品はどこか死を匂わせることによる有終を演出していたが、本作は夏休みという鑑賞者誰もが経験のある記号により、有終を演習している

ただ、私的には映画としてはHANABIに劣る

構図
冒…

>>続きを読む
ibuki
-
どういう感情で見たらいいかわからん。
でも、笑った。
たくさん遊んで、すこーし泣いて。
名コピーだと思う。
勝手な人ってなんで誠実にみえるんだろう。ユーモアになんで愛情を感じるんだろう。たけしの映画はいつもさびしい空気でひんやりする。
3.2
このレビューはネタバレを含みます

不器用な男たちのやさしい悪ふざけだらけの夏休み

夏休みどこにも行けない正男がおばあちゃんに言われた“もっと大きくなったら1人でどこへでも行けるんだから”という言葉が印象的だった。
(子どもの頃は、…

>>続きを読む

菊次郎の夏で温まりました。
日本映画で1番好き。

無駄な時間を大切にしている武作品。
武が観ている人を笑わせてやろうという気持ちが伝わってくる。

演技・魅せ方・曲、全てが最高な作品。

ぼくのな…

>>続きを読む
久石譲聴きたさに、夏を感じたさに視聴。
期待し過ぎたのはある。
コントとして観たら感動するけど映画で見るにはちょっと中弛みしちゃったな。
雰囲気はすごく良い。summer良い。

あなたにおすすめの記事