ぬーこ

キングコング対ゴジラのぬーこのレビュー・感想・評価

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)
3.7
監督 本多猪四郎
特撮監督 円谷英二
脚本 関沢新一
舞台 富士山麓、熱海城

ゴジラ3作目。思ってたより良かった!
タイトルからして主人公はキングコング?
戦争で負けたアメリカへのリスペクトか?従属精神か?

未だに納得がいかない図鑑に載ってた怪獣の強さランキング。小さい頃から思ってたんだけど、放射能吐く恐竜の生き残りが大きいゴリラに負けるなんておかしんだよなあ(本編では負けたというより引き分けに近い)
戦うだけで被爆するはず。怪獣以前に哺乳類だもの

それでも脚本が、と言うか発想が面白かった
コングが電流を受けて電気タイプになる
コングを眠らせたあと、風船で富士山麓まで運ぶ🎈
電気タイプだから雷で元気なる。ピカチュウかよ!


コングの富士山からの滑り台アタック!
岩陰隠れたり倒れたふりしたりコング意外と汚い戦法笑
木を咥えさせるとこ笑った

原子力時代の繊維だ!と嬉しそうに話し、ベランダでのスタント笑ってしまった
それにしても日本人はあっさり原子力を受け入れなんだなぁ

北極の氷が溶けていると言うニュース、調査に行った潜水艦は沈没、氷山の中から表れたのはゴジラ
そうゴジラの逆襲で氷の中に閉じ込められたはずのゴジラは生きていたのだ

パシフィック製薬の宣伝がゴジラニュースに掻き消されるの笑える

酒飲んで寝ちゃうコング、可愛い😍

携帯もないし、当時の映画だと北海道と東京のすれ違いっていうシーンも書けるんだよなあ。今は全てに情緒がない。


ゴジラ、氷山から復活
オセアニアの孤島でコングを眠らせて生捕
ゴジラ、日本に上陸
コング、輸送中に覚醒、日本へ
ゴジラ対コング、ゴジラが圧倒
コング、東京へ。議事堂の前で催涙弾により眠る
コングを風船で輸送して富士山麓で最終決戦

2021.95
ぬーこ

ぬーこ