ダルマパワー

ロジャー・ラビットのダルマパワーのネタバレレビュー・内容・結末

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

作り方がわからない。時代的にもかなりアナログで進めた作品であるとは思うんだけど、ペンギンのウエイトレスとか、どうやったんだろう?基本実写を撮って、トゥーンが関わるところはトゥーンよりも小さいサイズの仕掛けで動かして、後からトゥーンを作画で足してる、という感じだろうか?マスクが上手すぎて輪郭のビリビリも全然見えなくて、よくわからない。

※作画だからそもそもマスク切るんじゃなくて、実写の絵にかきたす、というスタイルらしい。けど、ピクセル単位でコマごとにずれれば、輪郭のビリビリは起きるはずなので、やはり、うまい、と言うことに尽きる。

実写とトゥーンの動きの干渉、相互作用以外にも、目線を合わせたり、陰影を加えたり、リアリティを作る工夫が多かった。と誰かの解説でみた。

とにかくすごかった。

内容は、比較的直球のエンターテイメント。わかりやすくて良い。セリフの言い回しがなかなか、昔ながらのハードボイルドという感じでいかしていた。
ダルマパワー

ダルマパワー