レトーポ試験

未知への飛行のレトーポ試験のレビュー・感想・評価

未知への飛行(1964年製作の映画)
4.4
すご。凄すぎる。めっちゃ面白い。
シドニー・ルメット監督の『十二人の怒れる男』がめちゃくちゃ好きな作品なんだけど、これもかなり面白かった。

アメリカが軍事コンピューターの誤作動でモスクワに水爆投下の指令をしてしまい、さぁどうしよう。っていう物語。米大統領が最終的下したとんでもない決断が、まさにそれしかない唯一の決断であり、敵国に対する最大の誠意。

ヘンリー・フォンダ演じる米大統領とソ連の議長との電話会談やそこからのラストが本当に凄すぎる。緊迫した状況と絶望感がラジカルに物語を進めて、終わらせる。米側がいくら誤作動と言おうとも、ソ連側はなかなかそれを信用できない。信用にあたる何かがあってもやっぱり100%の信用はできない。逆に米側もソ連の謀略じゃないかと疑うようになり、互いに疑心暗鬼なってしまう。過失であり敵意がないことを証明する難しさと、刻一刻と迫る水爆投下の緊迫感がめちゃ最高。(不謹慎な表現になってしまいました。)

登場するのはアメリカ側の司令室や爆撃機、大統領のいる密室くらいで、これまたシチュエーション制限したうえで面白い映画を作るシドニー・ルメットに完全に惚れた。水爆投下っていうどデカい出来事をミニマムな世界観で魅せる手腕。

水爆を積んだ戦闘機に投下を止めるよう命令すればいいじゃん、って思うけど前半に提示された「口頭での戦略命令には従わない」っていうのが機能して命令に従わない設定とか、冒頭に出てくる闘牛士の顔が見えず、見えた時が終わり。っていう不思議な夢の伏線回収とか、本当に細かいところまで巧みに作られてるなぁと。

相互確証破壊によって理論上発生しない核の軍事衝突が、コンピューターの誤作動によって生じてしまう危うさ。冷戦・核戦争の恐怖を、60年代のコンピューターが普及し始めた時代背景と重ねて説得力を持たせてるのが凄い。「ここで終わるのか、同じことを続けるのか」ってセリフの多義的な重さが良い。
レトーポ試験

レトーポ試験