たかすぎ

ホーンティングのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

ホーンティング(1999年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

「スピード」のヤン·デ·ボン監督の唯一のホラー作品ね
63年「たたり」のリメイクなんだって

「この屋敷は ややこしいものが多い」
こんな部屋で眠れるか~‼️系オカルトファンタジー🏰
ゴシック建築好きな人なら楽しめるよ🎵ロケ地とセットが凄い◎
天使に監視されてる感満載の寝室で余計不眠症なりそうエレノア
しかし、施錠がポンコツな窓なのかカーテン頻繁になびきがちwあの演出気に入ってるのか知らんけど何度もしつこい😂

典型的若者なルークがいち早く死にそう、って序盤で目をつけがちではある
エレノアの細眉で当時の流行りを懐かしむw
セクシー担当キャサリン・ゼタ=ジョーンズ若い✨
博士が何処ぞのジェダイ·マスター

中盤のエレノアがドリフで言うところの志村ポジションだよ
暖炉の灰から謎の人骨あらわるー💀事件ですか?クリミナル·マインド案件ですか?
しかしファンタジーで終始突き進む為にスルーの方向🤤無能警察すら登場しないw
台帳記録からして、どうやら10~12歳の少女達が集中的に亡くなっているのね

声のする方へ助けに向かえば、めっちゃCGな巨大ゲンコツでどつかれるエレノアw
彼女だけが怪奇現象やたら体験するもんで相当頭おかしい人かな思われがち
メンタル系としても楽しめた

やり過ぎた集団心理実験と悪化した妄想性?🤔のターンをうろうろする感じで決め手に欠けるまま進んでくストーリー
豪邸の主の亡霊は実在するのか?

あんな朽ち果てた螺旋階段のぼる勇気❗️
まるで「ファイナル・ディスティネーション」の死神トラップの如くピンチに追いやられる博士

寝室の天井がやたら串刺しテイストなワケ
拷問部屋デザインなのかも?
彫像動いたりする、こういう時代感じるCGのチープさも嫌いじゃない

「ここは私の家よ」
後半からエレノアが急に強気になるけど誰かに憑かれたりしてたのかな?
ルーク結構頑張ったのになぁ🥲惜しい人材…

ご先祖のクソ老害vsメンヘラ子孫の対峙🔥
煉獄の扉デザインいいねー
豪邸に束縛されてた霊魂が成仏して良かったよ
クライマックスの諸悪の根元な亡霊はハリポタのヴォルデモート系なので、そういうの好きな人向け
たかすぎ

たかすぎ