幕のリア

ソウル・パワーの幕のリアのレビュー・感想・評価

ソウル・パワー(2008年製作の映画)
4.2
1974年、キンサシャの奇跡。
現コンゴ共和国で行われたモハメド・アリとジョージ・フォアマンのWBA・WBC統一タイトルマッチ。
アリ・ボマ・イェ!
ザイール国民がアリに送った声援が、後にアリの自伝映画のテーマ曲となり、後にアリと対戦した猪木がお馴染み「炎のファイター INOKI BOM-BA-YE」として入場曲に使う。
更に後に中邑真輔が必殺ニーアタックをボマイェと名付け、現在WWEのリングではキンサシャと呼ばれている。

アリの饒舌極まるトークスキルについては、以下wiki参照。
悪役レスラーから後に敏腕悪徳マネージャーとして名を馳せる吸血鬼フレッド・プラッシーが師匠筋にあたる。
それこそヒップホップの源流の一つでもある。

ーーー
もともとプロレスファンだったモハメド・アリは、ブラッシーとは1960年代にロサンゼルスで邂逅しており、幼い頃のお気に入りだったゴージャス・ジョージのフォロワーであるブラッシーのマイクパフォーマンスから、記者会見でのビッグマウスなど試合を盛り上げるための技法を学んでいた。
ーーー

前置きが長くなったが、その"キンサシャの奇跡"の興行と並行して、ドンキングがJBを筆頭にアフリカ系アメリカンとアフリカのミュージシャンらを集めた壮大なフェス。

御一行が現地に向かうジェットはすでにカーニバルモード。
アコギ、フルート、バイオリン、ハンドクラッピング…
ステージ上だけでなく、ドレッシングルームで既に溢れ出すグルーヴとヴァイブスが異常なる熱量で楽しすぎる。

大トリJBはジャケから窺える以上の熱さと暑さで言わずもがなのパフォーマンス。

収めた映像の膨大な量と労力が容易に想像出来る音楽ドキュメントの一大スペクタルを堪能しよう!
幕のリア

幕のリア