決闘般若坂を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
決闘般若坂の映画情報・感想・評価・動画配信
決闘般若坂を配信している動画配信サービス
『決闘般若坂』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
決闘般若坂が配信されているサービス一覧
決闘般若坂が配信されていないサービス一覧
決闘般若坂の評価・感想・レビュー
決闘般若坂が配信されているサービス一覧
『決闘般若坂』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
決闘般若坂が配信されていないサービス一覧
『決闘般若坂』に投稿された感想・評価
ニューランドの感想・評価
2025/08/17 18:57
3.5
✔️🔸『宮本武蔵 決闘般若坂』(3.5)🔸『美しき隣人』(3.5)🔸『舞台姿』(3.1)🔸『嵐に咲く花』(3.5)▶️▶️
今回の(戦後米国没収からの)返還映画特集にはお馴染み巨匠名匠の作も入ってる。環境はさておき、どれもそれなりに誠実で、レベルも流石と言うべきか、見事に唸らされる場を持つ。戦中国策映画への色眼鏡は、穿ち見に振られてる、ところも多い。バラけぬ安心感向かいにしても、満更100パーつくり事の嘘でもない、いやそればかりか。
日本映画史上有数の巨匠の1人、伊藤大輔だが、本人考え込みスランプ期がやたらと多く長い。サイレントからトーキー初期、戦後’50年前後10年の黄金期に挟まれた戦中期は勿論冴えない時期とされてるが、それでも『~般若坂』はかなりケレンが目立つ作品で、タランティーノの『キル・ビル』らを想起させるが、含蓄・造型・センス・テーマ、映画の理解度と表現力、別次元のものではある。ただ、精神性や抽象度が(仕方なく感)高いので、生身・直に伝わりくる力が意外と弱い。
セットをあからさまに活用・ロケも黒~グレーの層を操り、白煙・キラキラ塵・川流・花・風車・短冊併せ似物・分銅当たり土煙木々林立囲み・星空感や日の出感らが、覆い・連ねられ・追われて行き・記号化入れ・されてくリズムと乱発越えた呼吸感。雰囲気出し左右動きや自在縦や横長い移動から新しい発見物に近づく離れ技普通・フォローも確かで自由・左右パンや移動の気配りのスピード感覚・俯瞰からの移動も・らが塗り込められ生き抜いてく名人カメラワーク。L俯瞰入れや90°入れのタイミングと確かさ、独自ワイプや影での動きの先走りも。全てが多面細かい溌剌カッティング対応策による決闘のわりとあっさり片付きより、より先の何かをヌメリと求めてる感。小舟の縁上歩き・アップから縦図にカメラと捌きの動き捉え、らのマジカルタッチを散りばめてても。リリカル・シンボリック・造型魔力に届きそうでそうでもない。
シリーズ主人公が、新免武蔵から宮本武蔵を名乗り始めた頃、前哨戦や正体隠しての探り合いあるも、般若坂の決闘へ、弟の仇討ちに燃える梅軒夫婦・同じく仲間の弔いの僧兵ら・彼らに応援を頼まれた鉄砲流が派遣したは又八、らが集まる。「恋慕の鬼」と化したお通と朱美、前者はひたすら見守り、後者は又八を騙しても危機を伝える。が、武蔵は「生死の間を求め・極めるが剣の道」と火中に進んで臨む。これより先のオババらとの闘いを含め、いつしかそこから姿を奥から消えてく武蔵は、ここでも沢庵に闘い本位を「狂気・ケモノと同じ」と一喝され、「坊、坊」と宍戸夫婦の遺児を抱え、勝利の快哉とは無縁。狙う又八も感化される。
映画表現の宝庫のような作品には違いない。なにか様々鮮やかが、絡まる力に至らず、思い切り悪いのは、作者の当時の国の流れにさらわれぬ正直さ故か。
………………………………………………
タイプは違い、おっとりとし、着実で、当時人気であちこち出づっぱりで、しかしあくまでほっこり根っこを与えてくれる水戸をここでも活かしきった、大庭の『~隣人』。鋭くはないが、立位置は、満州一辺倒でなく、しっかりしてる。彼女の東京勤め時代の同僚が訪ねて来ると、意識しまくりで、満州行きの話もやたら急かすばかりとなった相手に、ヒロインは、出征の兄が戻るかしないと直ぐには尾いてはいけないと口ごもるようになり、スレ違い埋められず、話が立消えになる、アルアルのソクソクした感が、正確に描かれてて共感を誘い、得難い空気だ。2人のキャラがリアルだ。
田舎で1人の老母の為に去る東京オフィス街、農耕馬の軍馬補充可能の為の調教教育に協力参加・恋人の友人らとの満州行き話に従うも未だ先の感、東京の嘗ての同僚らが偶然来てハイセンス・飼い葉助力らで男の側のコンプレックスと穿ち見で混乱、コミュニケーション途絶えめのところに急な満州行き具体化、遂に別れて生きる事にしてしまう二人。しかし、怪我を負った兄の入院帰還でのことばや、現地の厳しさで冷静になった彼からの手紙で、急がずも遅れて満州合流固まりへ転ず。
「東京と満州は別。それでなくても故郷の心さえ忘れがち」「冷静になれた。ここの現実は一方で過酷。女の人の力なくば」「電報を。嬉し泣き?」「田舎の財では」「国からなら飼い葉も」
スレ違いも、善意の人たちのおっとりしたやり取りが、セットとロケの差異も微笑ましいくらいに、丹念に、反応表情押さえ機微の勝手進み(全て壊しへ向かうヒリヒリ感リアル)、寄るやフォローも溶け込み・手法が浮き上がらないくらいな、綴りとキャラの近しさと好ましさ。
………………………………………………
『舞台姿』。浩将=絹代ものなれど、若いキャピキャピからは脱却する年齢、大きめ寄る(時に横へ)、遅れてどんでんや90°変、らで単純スローリズム・掛け値なし真正面カットで押してく。稀に切返し・柱壁挟んでの寄り2人どんでんで打合せ・長いパンで空気や佇まい変わる・カット間で歩く向きへパンが逆方向へ・「おばちゃん・サヨナラ」と位置やカット変われど尾いてくるを止めぬ少女・らの冴えカットらあれど、多くは単調固定め長回しめで切り取り押さえてゆき、間もない『浪花女』を予告する如く、ビジネスマンとなり一座を離れた長い釜の飯仲間との、或いは頑固一徹の父に真実の事情を意見する、シーンらの絹代の淀みなく且つ冷徹さ持った会話と感情のレベルは溝口を欲してるかのようだ(劇中演目の歌舞伎や客寄せ剣舞も、女芸の本物)。
「自信ある・合ったもので、努力磨かねば、無駄。恩返しは、別の道から必ず。地に根を張る事」「勝手な逃げではない、彼は。お父さんは、芸だけの一徹さで、世間や世界に疎い」。地方落ち歌舞伎一座の、団員潤すより、演目譲らずの、親方の一徹に、皆東京戻りに惹かれながら、尻すぼみ・袋小路に。昔の仲間・今成功者も冷たく。目をかけ育てた者や、芸も考えもしっかり者の娘の、離反と・出来る位置からの支えと意見。まだある余力を分配し、親方も一座解散を決める。
………………………………………………
『嵐に~』。萩原遼も飛ばす気でいたが、年長映画博士がこの名を見て叫んだので観ようと。大体戦前戦後で、年齢も血の気の多い青年期を脱し、随分と変わってる作家も多い。平面平板を絵に書いたよう(で不可視の何かを感じさせる)な田中重雄も戦前は造型・テーマ共に一筋縄では行かぬ深まりがある。錦之助の連続ものらの単純さが遺ってる萩原も、明治初年と後年の『天井桟敷~』みたいな男女の意識と位置のズレと離別を描いたまぁ大作で、仰俯瞰Lや寄りめ、縦や横の大掛かりも単純呼吸移動、何気に深い縦の構図普通に、ながら単純さを越えず、会津戦争や横浜酒場らの乱闘もどこかマンガチック、でこんなもんかなぁと思ってたが、単純め移動が俯瞰からのおり味、横へから廻りめ加わり、適宜アップの手元や他部位の物の押さえが感じられる頃から、細かな段差を強く刻みつける、創る側の意志が響いてくる。目をやられ療養の官軍の男と女中として潜み探りの会津側の侍の娘のシーンらや、後半の再会を気づ(き始める)く洋館他のシーンでの、摘んだ花や川の流れ(後半は甦る台詞やイメージの内面)挟み2人の対峙を和らぐか窺う距離感、退き寄りや角度を切り替えての追い(駆けつけ)、振り向きやアップでの咄嗟の相手の名を大声呼び~届かずも予感反応、らだ。その才と力でハッと驚かされ釘付け続きとなった。
慶應4年、兄妹で1人となり、多くの百姓を差配慕われてる原・武士の娘は、会津側として親官軍側の宿の女中となり探りを入れてるが、目を負傷の官軍武士の手当をしているうちに、個人や藩より、国一体で異国を祓う、彼や亡き兄の考えに感化され、官軍武士は彼女の凛とした風情や優しい懐ろに回復してく。彼が包帯を取る日、彼女は実家焼き打ちを聞きそこを離れてた。それから10年前後か、従姉の米人夫と共に、百姓らを連れ渡米を翌日に控えてた女は、彼女の幻影を求め探し続け、学問は世の流れに左右されずひたすら、の諭吉の下に復学出来ず、今はグレて堕落の男と偶然再会す。男は後で探してる彼女と気づき、彼の仲間が鉄砲契約先を変えさせんとしてる例の米人拉致を、解かせる闘いを成し遂げ、日米双方で立直りと成功を約し、励まし合う。内容的には甘くも、原・映画の力がある。
直後感
■『美』。満州東京別、故郷忘れ、過酷、女の人の力、電報を、嬉し泣き・なにを/寄る・Fしょう、9'3947.多角、おっとり、善意、田舎の財では、国からなら飼い葉、
■『愛』。教育は水・母は陽・子は国のでも・離れずこそ、父は海の時代もこれからは空、母が浮かび起死回生、立派機体作り、
浅いR、横へ・縦へ、9、仰・背短入れ、ミニまずまず、自然の波や光景、CU10’393
佐々木康も現代ものの風俗や恋愛の好印象作中心から、安心手応えの東映時代劇に移っても、安定腕前の名匠だが(我々世代では、兵庫や新選組のTV時代劇く)
■『宮』。生死の間・その先に剣の道、狂気・ケモノ、一貫流、~院、僧兵、恋慕の鬼、たわけ
セット・ロケ囲み、風車・花・鎖痕入れ移動、パンやよるやF速、力もたもた
仇、通やあけみ、11.3936、「坊」
コメントする
0
くずみの感想・評価
2025/08/23 21:35
3.5
やっぱ伊藤大輔好きだな。
風が見える。渦の中心に武蔵がいる。彼に会うために皆が集まってくる。
千恵蔵武蔵はややぽっちゃりして落ち着いた感じ。月形梅軒は冒頭からテンション高い。パラレルワールドの心づもりで見ればよかった。
コメントする
0
アノの感想・評価
2017/08/21 02:01
2.5
漫然としすぎ。
二回大規模な集団戦があるがどちらもつまらない。
宍戸梅軒に風車のイメージを重ねるのは『真剣勝負』でも見られたが、伊藤大輔の嗜好なのか原作からのネタなのか。
コメントする
0