マツモトタクシー

喜劇役者たち 九八とゲイブルのマツモトタクシーのレビュー・感想・評価

3.6
今日から始まるこの作品の為に名古屋から再び岐阜の柳ケ瀬へ🚃


10:00 自由席 👨15👩3
今日は始まる前のSEは多分タモさんのアルバムから流していた🎵



瀬川昌治 監督作品


港金一通称、芸利九八(愛川欽也)は一旗あげようとラビアンローズ(園佳也子)という踊り子についてドサ廻りをしているた
ある晩、北京放送から英語放送と花モゲラ語をあやつる苦楽芸振(タモリ)と出会った金一は妙にウマが合う彼とコンビを組もうと浅草に連れて帰った
ストリップ小屋の支配人である松井(笑福亭鶴光)の計らいでストリップの合間にコントをやることになった金一と芸振は観客の人気を得ていく。。






以下ネタバレ


芸人2人の友情を描く後半は実際に少し早送りでドタバタする喜劇
4ヶ国語麻雀等のタモさんの芸がたっぷり🀄
あき竹城さんのオッパイもたっぷり😅

秋野大作、鈴木ひろみつ、東てる美、財津一郎、湯原昌幸、笑福亭鶴光、三木のり平と懐かしい昭和を彩った人達
そして赤塚不二夫先生もおでん屋のおやじで出演🍢

タモさんが精神病院から抜け出た設定で最後も精神病院に送られてED🏥
漫画「デロリンマン」もそうだけどこの設定では中々ソフト化は難しいのかな。。





柳ケ瀬では人証実験中の無人バスが走っている
今日は帰りに乗車してみた🚍️
無人を目指してはいるが今は若い人が1人サポートで乗っている
路駐の車があると止まることは出来るがかわすことは出来ない
その場合はサポートの人が操作しているのだとか😅
車両がフランス製で操作がXboxのコントローラー🎮️笑
国産の車メーカーは余り協力的ではないのだろうが。。
正直乗り心地はまだまだだが無料なので実証は続く様子、今で半年だそうです
東京でもいよいよ始まると聞いたけど。。
取り敢えず路駐ばかりの京都は暫くは大丈夫かなと思った😅笑