lag

ディープ・ブルーのlagのレビュー・感想・評価

ディープ・ブルー(2003年製作の映画)
3.9
これは英国放送協会がおくる、青い惑星の生命の軌跡。

果てしなく広がる空。雄大な雲。太陽の光。水の砂漠。青い宇宙。永遠の夜の世界。大平原大山脈。ベルリンフィルハーモニーによる音楽。

日々の儀式が生物界最大の渡り。弱肉強食の狩り。星や月ばかり見てきた。宇宙より到達者の少ない深海。世界には音があり、色があった。

どうやって撮ったのよBBCのフォトグラファーたち。近い、広い、深い。分子の量。飛沫の数。ただ生きているだけなのにこんなに圧倒されるものなのか。思い上がり、言うほど世界は私のことは気にしてない。私が居なくなったら、むしろ私の分だけ広くなる。そんなことはどうでもいい。ちっぽけな存在だ。降る星の数かぞえたら泣くのに飽きたろう。

例えの言い方を変えるなら、鳥は空を飛ぶために体を軽くするために脳はスカスカ糞はポロポロ、何が悲しくてそんな生物になりたいのか。それは事実とはいえ、まあ、なんというか、夢がないよね。

とにかく、元気出た。90分、人であることを忘れる壮大な海の物語。見ながらでも、もちろん見た後にも、快く眠れそうだ。理科と社会が好き。BBC大好き。

アホウドリ、カニ、アザラシ、シャチ、サンゴ、ウツボ、サメ、ホッキョクグマ、コウテイペンギン、エイ、マンタ、マンボウ、カジキ、イルカ、クラゲ、クジラ、深海魚、魚群。他多数。

邦題が同じのDEEP BLUE SEA等があるが、リアルサメが映っているので内容はともかくサメ映画とも取れなくはない、かも。

DVDスタンダードエディションには、マイケルガンボン氏による英語音声、津嘉山正種氏による日本語音声、音楽と効果音のみ、3種類を収録。
lag

lag