ブラックユーモアホフマン

PASSIONのブラックユーモアホフマンのレビュー・感想・評価

PASSION(2008年製作の映画)
4.1
掴みからもう面白すぎる。めでたい報告をしたはずが普通のリアクションは返ってこず、むしろ空気が張り詰める。そこから始まる話。

女癖の悪い男に対して、シンプルで気持ちのいい男が近くにいることで、その圧倒的に間違った生き方が浮き立つ。普通は後者の方を好きになる人が多いだろうけどしかし、あくまで前者が主人公。その間違った姿こそ人間らしくて主人公にして面白い。

しかし後者の方も一切間違わないわけではない、ということも描く。濱口さんは全員を許さない。意地悪だがそれはつまり裏返って誠実だということだ。

暴力の授業のシーン。現実が正論を凌駕してしまう。まさしくこれも濱口映画のテーマそのもの。性愛についてもそう。浮気してはいけない。それは正論。しかし人間は必ずしもそれに従えない。それが現実。かと言って、じゃあ正論には何の意味もないのかと言えばそんなことはないと僕は思う。当然、言い続けるべきだと思う。でも正論は映画にならない。現実じゃないから。

世の中の人間って本当にこんなにヒドイのかなぁと濱口さんの映画観てると正直さすがに思ったりもするけど、まあそういうコミュニティもあるだろうし、多少戯画化されてるとしても人間の性悪説的な本質は捉えているんだろうな。だからいつも嫌悪感を催すのは身につまされる部分もあるからだろう。

濱口さんは目線に対して本当に繊細。たったワンカット、気持ちの乗った目線のショットが挿入されるだけでドキッとする。これが嫌なんだよなぁ。

時間、酒、煙草、雨、、、などを使って人を動かし、グループから出し入れして会話と関係性を転がす。見事な脚本。どうしてこんなに上手いの。

それぞれのシーンでそれぞれの人に感情移入できる。絶対にコイツのことは理解できないだろうと思っていた登場人物の気持ちが分かってしまうシーンがある。
逆も然りで、コイツの気持ちは分かる、と思ってた人のことが分からなくなるシーンがある。

所詮、映画を観ている私も私以外の何者でもなく、映画の中の登場人物たちも他人以外の何者でもない。
しかし映画の中に、他人がちゃんと他人として存在しているということがすごい。素晴らしい脚本。

智也の、軽薄をべったり貼り付けたようなツラと、空洞のような人物像が『寝ても覚めても』の東出昌大1(麦)を想起させた。

朝日が全てを赦す。いや、許す許さないではないかもしれない。全ての人を、世界を平等に照らす。それが逆に残酷でもある。映画のカメラと同じように。その前にある物は全て存在を肯定される。良いも悪いもなく全て。不思議なことに、そのとき僕はこんなに嫌いな智也のことを少し許せた気がした。

恐らく同期?の月川さんと瀬田さんの修了作品も観たけど、正直濱口さんだけ圧倒的すぎる。ちょっと歳が上とは言え、こんな才能が近くにいたらマジで嫌だな笑
脚本が上手いだけじゃなくて撮影も編集も演出も、って映画的な筋肉が総合的に強いから、最強。恐ろしい。

強いて言えばタイトルのつけ方だけあんまピンと来たことないかも。原作モノは除いて。『何食わぬ顔』はお洒落だなと思ったけど。

あと、濱口さんと坂元裕二が手を組んだらどうなるかなと思った笑 逆に食い合わせ悪いか。

【一番好きなシーン】
敵対していた渋川さんが一瞬、智也に味方するところ。