バッテンロボ丸を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
バッテンロボ丸の映画情報・感想・評価・動画配信
バッテンロボ丸を配信している動画配信サービス
『バッテンロボ丸』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
バッテンロボ丸が配信されているサービス一覧
バッテンロボ丸が配信されていないサービス一覧
バッテンロボ丸の評価・感想・レビュー
バッテンロボ丸が配信されているサービス一覧
『バッテンロボ丸』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
バッテンロボ丸が配信されていないサービス一覧
『バッテンロボ丸』に投稿された感想・評価
ガブXスカイウォーカーの感想・評価
2019/09/01 22:23
3.6
TVSFコメディ『バッテンロボ丸』の劇場版。
バッテンロボ丸がナナコと夕ご飯をビーフカレーかビーフシチューするかでケンカして、宇宙に帰るが、ロケットが燃料切れになり、墓場に墜落してしまう。そこで友達になったおばけたちが行き場のないのでカリントニュータウンに招待するロボ丸。カリントニュータウンはロボットや恐竜が共存しているのだが、さすがにおばけたちまで受け入れられるほどの許容はなかった。おばけたちのイタズラに怒った町の人たちはスーパーマン、鞍馬天狗、ターザン、忍者、軍隊などに変身して取り締まり出す。最後は反省したおばけたちがカリントニュータウンを去っておしまい。ってなんじゃこりゃ~? 脚本:浦沢義雄(構成:大和屋竺)なのでひたすらシュールだ。面白いことは面白いのだが、疲れる。よくぞこれを劇場で公開したものだと感心した。本作もまた異色であるが、東映特撮作品の1本であろう(笑)。
コメントする
4
てりりの感想・評価
2024/08/02 08:27
4.3
これも小さい頃に見たなー。ミャクミャクを見るとバッテンロボ丸を思い出すのだった。
コメントする
0
うにたべたいの感想・評価
2024/06/23 17:53
4.1
東映不思議コメディーシリーズ2作目、バッテンロボ丸の劇場版。
1983年の東映まんがまつりでの公開作品で、ダイナマンの劇場版と同時上映です。
同時上映していたダイナマン同様、こちらも劇場公開後に再編集されてテレビで一話として放映された作品となっており、若干のカットはありますが放映版と劇場版でほぼ同じ内容になっています。
そのため、放映版で全話見ている方は、通常、別で本作を見る必要は無いと思います。
バッテンロボ丸は、乗っていたUFOがナナコちゃんの特大ホームランに撃ち落とされて不時着し、そのまま海野家にお世話になったという経緯があります。
そのロボ丸が、夕食の献立てでナナコちゃんと喧嘩し、宇宙に帰るというドタバタが描かれていて、初めて見る方でもなんとなく展開の分かるストーリーになっています。
尺は放映版と同じ、特徴的な仲間たちが一通り登場するので、とりあえずバッテンロボ丸がどういう話か見てみたい方にもわかりやすい一作だと思います。
作中、ロボ丸はUFOの動力にポップコーンを使うのですが、そのせいでカリントニュータウンにポップコーンの雨が降るのもファンシーで素敵ですね。
ただ、内容は結構ぶっ飛んでます。
宇宙まで行ったが、燃料のポップコーンをネクラゲに食べられてしまったことで宇宙船は墜落します。
墜落した先にはおばけがいたのですが、「カリントニュータウンだったらおばけでも大丈夫!」と、バツ丸は、おばけをカリントニュータウンに招待してしまう、という展開です
エンディングテーマでは、「人間も、ロボットも、動物も、UFOも、いつでもイキイキ生きている」と歌われているのですが、どうやらおばけはNGらしく騒動が発生します。
カリントニュータウンには口からバズーカのように放屁するロボットや、恐竜をペットにする街の名士が住んでいるので、今さらおばけくらいでどうということもなさそうな気がするのですが、おばけを連れてきたロボ丸をおばけともどもぶち壊すために、街中から隠れヒーローが集合するというひどいストーリーです。
そしてロボ丸がブチギレするのが哀れでならないのですが、子供向け特撮なのにこの突飛な展開がすごい。
そもそも夕食で揉めて宇宙に帰るとか、普通に最終回寸前ムーブをかます脚本の大胆さに驚愕ですね。
ちなみに本編も、割と混乱した状況をロボ丸の暴力で強引に解決する展開が多く、なかなかすごいです。
かと思えば、ロボ丸が通行人に手当たり次第に求婚する一話があったり、飽きない展開が続くのでおすすめです。
劇場版を見て興味が出たら、全話こんな感じなので、本編もおすすめします。
コメントする
0