harema25

はなればなれにのharema25のネタバレレビュー・内容・結末

はなればなれに(1964年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

あのダンスシーンがスクリーンで
観れるとは!

胸が高鳴った

始まりの細切れのアンナ・カリーナに

期待が高まった

ゴダールは
タイトルクレジットにも
美意識を怠らないな、と感じつつ
昔のパリの街並みに見入る



だんだん退屈になって
ダンスシーンだけを楽しみにすることになった

アンナカリーナもゴダール様の言いなりか…⁈

ヌーヴェルバーグも絵に取り込む
絶好調

パリの地下鉄

地球の中心へという視点にニンマリ

昔の車両のレトロに見入る

またドンパチと強盗か、と
あきれる…

とにかくダンスシーンが楽しみで
カフェに入ったから今か今かと
はやる気持ちでいたら

【1分間の沈黙】の不意打ち💥

いろいろやってるな〜と
1分間の長さをおとなしく感じたら
お待ちかねのダンスシーン♫

テーブルの上での指のダンスの前菜で浮き立ち

メインのフロアのシンクロする
カラダとリズムで一気に開放🎶

圧巻

心の声をカッコでいうとか
いわないとか

監督が自ら水をさす

作り方を観せるのが意図か…?
技巧か?
実験か?

ダンスシーンが終わったらまた
退屈になって…

もうちょっと編集してくれてもよかったのに…

と正直思いつつ

フランツの手振りがカワイイと見入り

ラストのたたみかけが素晴らしく

離れ離れの意味が回収され

お見事✨

スッキリした💠

イヌがオモシロ可愛くて見入った

🎬✨

お金を見つけた時の
上から撮った顔のカットがよかった

紙幣の顔のアップも

アンナカリーナは
歌もよかった

フランス語の響きは
やっぱりいいな、と感じた

しかめっ面をさせたり
ダンスさせたり
歌わせたり

脱がせたり…

アンナカリーナの
カッコの中

俳優たちが何を思って仕事に従事していたか気になる。

それにしても
ダンスシーンは爽快

いっぱい練習したんだろうな

フィルムに焼きついた鍛錬

🎬✨

シェークスピアも
後の世で
素材として料理され放題

あの熱が伝わる器具の小道具が
洒落ててよかった

愛を
情熱を見える形で証明する表現が

可愛いかった

愛の科学

🎬✨

あ、そうそう忘れてた

ルーブル美術館を走り抜けるシーンも爽快だった

大好きなサモトラケのニケも遠くに小さく映ってて
うれしかった

9分?
アメリカ人観光客をディスるのを
忘れないゴダールに笑った

ラッキーストライクを選ばせる
ゴダールの意図
アイロニー?が気になった

🎬

遠くに小さく見えた白いバスローブ

あ、生きてたんだ

死んだと信じ込ませる名演技をする叔母さんの名演技

🎬

bandeの多様な意味を確認

bande à part

とにかく

運良く観れて
ラッキーだった

また秋にもゴダールを楽しみに
夏をなんとか乗り切ろう♫

時かけとサマーウォーズも楽しみ🎶

未来で待ってくれてる
映画🎬✨
harema25

harema25