み

仮面/ペルソナのみのネタバレレビュー・内容・結末

仮面/ペルソナ(1967年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

あんまり分からなかったがとても面白かった。
自分を偽らないように言葉を発さない女優に対して、夫がいながらも理性を失った経験のある看護師は嘘をつかず真実を言うことがそんなに大切かと問い、怠惰になるべきだと言う。これは一つの答えだと思った。私は全てをさらけ出し、真実しかいわない自分が必ずしも本当の自分だとは思わないし、仮面を被った自分も優劣なく自分だと思う。
その後、女優は自身を看護師だと思い込み(夫が訪問するシーンは女優が応対していたと思う)看護師は自身を女優だと思い込み2人の人格は交わり合っていくかのような展開を迎える。看護師に喋るよう要求された女優は作中の1度目では拒むが2度目は「無」と応えた。1度目の拒否は何も喋らないことすらも自分を偽ることになることの否定だと思う。2度目に女優が発した「無」は真実だろうか。この展開が上記の答えに次ぐ答えなのか何なのか分からなかった。
映像のザッピングや寝顔ディスる場面、首の傷は作中で映されていたか?看護師による芸術の意味「人を助けるための創造」女優のいう夫婦「2人の臆病な子供が寄り添うのに似ている。心は善意と優しさに満ちている。だが見えない力に操られている。」などなどが釈然としない。

映像はかっこいいし途中から現実感が失せていく展開やばかった。
み