Ki64

ソードフィッシュのKi64のネタバレレビュー・内容・結末

ソードフィッシュ(2001年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

豪華スター共演のクライムサスペンス。
しかし俳優に疎い私はトン・ジョラヴォルタやチン・ドードルくらいしか分からなかった。
ジャー・ヒュックマンって人も分からなかった。

終始トン・ジョラヴォルタのおかしな髪型が気になる感じだった。

どんでん返し系とは思ってなかったからラストのギミックは普通にビックリしたけど、序盤の奇をてらったかのような構成が逆に分かりにくくて微妙だった。
特に主人公が分かるまで困惑。誰だ?誰だ?状態。

気になったのはハッカーシーン。
こういうのって鑑賞者に分かり易く伝えるの難しいと思うんだけど、『この人が如何に優れたハッカーか』『目的を成し遂げるために何をしないといけないのか』等を、バキバキに専門用語並べただけでは到底理解できない。

『インターステラー』はその辺が凄まじくうまいよね。
相対性理論のことを完全に理解せずとも、とりあえず『重力の影響が大きければ時間の流れが遅くなる』くらいのことを何となくでも分かってれば話が解る。
劇中での例えや要点を押さえた解説も分かり易く、だから難解なのに大衆にもウケたんでしょう。

『ソードフィッシュ』はその辺の専門的な話が解りにくかった。
ワームとか何とか言われてもちんぷんかんぷん。

終盤30分は面白かったけど、序盤の構成とハッカー要素が分かりにくくてちょっと取っつきにくかったかな。つらみだった

なんか偉そうに幼稚な理想論語ってたガブリエルは笑った


ちなみにこの作品の鑑賞キッカケが、『ジョーイ』ってシットコムドラマでファンになったドレア・ド・マッテオが出演していたからなんだけど、序盤に3分ほどしか出てなくて次の登場シーンではタヒんでたのでヒドすぎて爆笑しちゃった
Ki64

Ki64