剣々

第三の男の剣々のレビュー・感想・評価

第三の男(1949年製作の映画)
3.8
異国の地で起きた親友の死の真相とは?

4カ国によって分割統治されていたウィーン
そんな街に親友のハリーから誘いを受けた小説家のホリーはやってきた
ところがハリーは交通事故で命を落としていた
親友の死を調べていくうちに現場には第三の男が存在したという
ホリーは真相を突き止めるため第三の男を追う…

第二次世界大戦直後のウィーンを舞台にしたフィルム・ノワール作品
異国を訪れた直後突然告げられた親友の死、不自然な当事者達の証言、謎の第三の男の存在と謎が謎を呼ぶ感じの物語が面白い!
古い作品ですが物語が面白いのでついつい見入っちゃいました

全体的な流れはシリアスで緊張感のあるシーンもありますが、それを彩るツィターの音色が軽快で重さを感じさせない不思議な作品でした
このテーマ曲、日本ではではヱビスビールのCMなんかで知られてますね
この音楽も本作の特徴の一つと言ってもいいでしょう

物語の進行と共に真相が見えてくるのですが、なるほどそういうことだったのかと思える見事な展開でした
また、真相が暴かれてからももうひと展開用意されていたので最後まで楽しめましたよ!
クライマックスの下水道での大捕物はハラハラさせられる名場面だと思います!!

思わぬ事件に片足を突っ込んでしまった小説家の物語でした





【雑記】
第19回まだ観てないん会でした!(多分回数はあってる)
次はまたまた鑑賞作品の募集を行います
期限は11/18(土)までさせていただきます
私のプロフィール欄記載の応募フォームよりご応募お願いします

そして募集テーマですが……
なんと「火薬と筋肉を愛する会」のポテトさんからのお声がけで鑑賞会のコラボとなりました!!
やることは変わらないんですけど、次回募集作品のテーマは「アクション映画」とします
名作、話題作なアクション映画をご応募ください
先方の会で鑑賞済み作品は下記タグをご確認ください
#火薬と筋肉を愛する会
剣々

剣々