じろともトン

ヘルハウスのじろともトンのレビュー・感想・評価

ヘルハウス(1973年製作の映画)
5.0
#映画 #movie #オカルト映画
◯ #ジョンハフ 監督「 #ヘルハウス 」
◯Blu-rayが届いたので投稿。かなり廉価版でリリースされてます。
◯原作&脚本 #リチャードマシスン は、
◯ #スティーブンスピルバーグ 監督のテレビ映画が海外では劇場公開された「 #激突 !」の原作と脚本で有名な、ファンタジーやホラー系の作品では大御所の脚本家&小説家。
◯ #ウィルスミス の「 #アイアムレジェンド 」の原作(この原作は三度映画化されてます)。この映画の夜になると家の中に立て篭もり、外で吸血鬼が徘徊するという設定は ゾンビ映画の元祖と言われる #ジョージAロメロ 監督「 #ナイトオブザリビングデッド 」の設定のヒントになってるそう。
◯ #milet さんが #ラフマニノフ 特集のクラシック番組で即興で歌詞をつけた曲が使われた映画の中でも名作と言われてる「 #ある日どこかで 」の原作(原作も #世界幻想文学大賞 作品の名作)もマシスンの作品の映画化。
◯海外ドラマブームのきっかけの一つ「 #Xファイル 」の元ネタはリチャードマシスンが脚本を書いた「 #事件記者コルチャック 」というテレビシリーズの超自然現象を取材する事件記者が主人公のドラマ作品。
◯などなど、SFやファンタジー、ホラーなどのジャンルの中でも大御所、大きな影響を与えた人物。参加した作品はどれも傑作が多いです。
◯映画「ヘルハウス」は幽霊屋敷もののマシスンの傑作小説を自身が脚本を書き映画化された70年代オカルトものの傑作の一つ。
◯映画業界でも「ヘルハウス」のファンは多くて、#手塚治虫 の息子さん #手塚眞 さんはオールタイムベスト映画にこの映画をあげています。
◯ #黒沢清 監督もこの映画の落ち着いた演出こそが好きで、自身の作品の音楽の使い方の参考にこの映画の名前をあげる事もあるそう。
◯タイトルこそ「ヘルハウス」ですが、とても落ち着いた演出が非凡な映画で、今の派手な演出のホラーとは違う落ち着いた品格もあるオカルト、幽霊屋敷映画の名作。
◯不可解な事が起こる「ベラスコ邸」と呼ばれる屋敷に、調査に行った唯一の生き残りの霊感のある男、霊感のある女性、科学的に霊現象を研究してる教授と奥さん、たちが「ベラスコ邸」に調査に屋敷に来る物語。いろんな角度から霊現象が起こる屋敷で起こる現象と対峙していく展開が面白いです。
◯今の脅かす系のホラー演出が好きな人には、地味に感じるかも知れないけど、想像力をかき立てる、こういう作品があって今のホラー映画が生まれている、文字通りルーツ的な名作オカルトホラーのひとつ。
じろともトン

じろともトン