Violet

スリーデイズのVioletのネタバレレビュー・内容・結末

スリーデイズ(2010年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

Russell Croweが渋くて超かっこよかった!!時折見せる控えめな笑顔が最高🤤Laraを見つめるときの慈しみに溢れた眼差しが素敵🥺💓
あとLukeを演じたTy Simpkinsが激かわいすぎた……。

ハラハラドキドキの逃亡劇や頭脳戦はとても楽しめた!と同時に全然関係ないかもしれないけど冤罪の惨さも痛感した😭

Laraは無罪だったのに刑務所に入れられてしまう。本当だったらLukeが18歳になるまで毎日家族写真を撮って幸せな生活を送るはずだったのに…。まじで人生返せよって話だと思う。しかも、この冤罪逮捕のせいで無関係の2人の命が失われてしまい(本当だったらJohnは殺人を犯すような人間ではない)、Johnたち一家はこれから先ずっと自分の両親にさえ会うことができなくなってしまった。

▼ セルバンテスの『ドン・キホーテ』
Johnが授業のテーマにセルバンテスの『ドン・キホーテ』を取り入れるシーンがあるがこれもまた印象的。
「理性を失った方が人間は強くなれる」と解釈し、Johnが理性を捨てて一線を越える覚悟をしたことを示している。

▼原題: The Next Three Days
邦題ではこれを短縮して『スリーデイズ』としているけれど、スリーデイズ(=3日間)』では原題と意味が違ってきてしまうのでは?と少しもやもや…。原題のThe Next Three Daysは直訳すると「これからの3日間」。例えば、Laraの長期監獄への移送まであと3日なので「残された3日間」とかにした方が原題のニュアンスが出るんじゃないかなあと思った🤔でもプロが訳してるわけだからわたしがきちんと意味を理解していないだけかも😂
Violet

Violet