Garararara

007/ゴールデンアイのGararararaのネタバレレビュー・内容・結末

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

タイガー(戦闘ヘリ)
街なか戦車
火だるま先頭列車
“MIFFY”とバラのタトゥー
EPM
006・ヤヌス

5代目ピアース・ブロスナン
Mがジュディ・デンチ


ダムでバンジージャンプ
USSR アーカンジェル化学兵器工場
一緒に潜入したアレックは頭を撃ち抜かれ死亡
セスナで谷の直滑降からのU字回復

9年後
山間部でジェームズの車に勝負してきた赤いフェラーリのマイケル・ジャクソン似の女性
→ゼニア・オナトップ…旧ソ連戦闘機パイロット、“ヤヌス”メンバー、セックス相手を傷めつけ最後は殺す快楽主義
ウルモフ

宇宙兵器管理センター(セヴェルナヤ)
ゴールデンアイ…小型核爆弾を内蔵した衛星兵器、大気圏で爆発、高出力の電磁パルス(EMP)
目標:セヴェルナヤ
ナターリア・シミョノヴァ…女性コンピューター技士

新M…バーボン

サンクトペテルブルク

「“ロンドンの4月は春”」「本当に?天気予報士か?お堅い英国のスパイはまだ合言葉ごっこか。この時代にあきれるよ」
「バラが見たい」→左尻脇“MIFFY”とバラのタトゥー「3番目の女房だ。CIAのウエイド」…ロシア人にしか見えない

ヤヌスのライバル…元KGBで脚の悪いヴァランティン・ズコフスキー:ジェームズが撃った

ナタリアから電子メール
ボリス“1時間後にスモレンスクの教会で会おう”→ヤヌスと繋がり

ヤヌス…コサック、死んだはずのアレック、006
吹き矢→気絶→ナタリアと武装ヘリに乗せられ、乗った縁にミサイル発射→緊急脱出ボタンを頭突き

「乗り物を壊すのが趣味?」「諜報活動の基本さ。オモチャと遊ぶ子差」

英国銀行から金を盗み、その後ゴールデンアイを爆破し、記録を消す→英国は原始時代へ
“コード変換済み”→ロケットが逆噴射:地球に向け12分で再突入・大西洋上で爆発

落下するアレックの足を握り止め「祖国のためか?」「自分のためだ」手を離し落下するアレック→爆発で建物が倒れ下敷きになる

爆発で生き残ったボリス「やっぱり俺は英雄だ」→次の爆発で液体窒素が爆発し凍結

助かったジェームズとナタリアがいちゃつきながら「四方50キロ誰もいないよ」
→「よう、ジミー」ウエイド登場「物事が片づいた時に-現れるのか?」「タバコ畑だ。待機してたのさ。海兵隊ども」ジェームズたちの周囲の草むらに隠れてた海兵隊たち「今の続きは基地に戻ってごゆっくり」「ヘイはいや、飛行機も汽車も乗り物はお断り!」ナタリアをお姫様抱っし「ダーリン、今度は大丈夫だよ」

20230907 787
Garararara

Garararara