千里

39 刑法第三十九条の千里のネタバレレビュー・内容・結末

39 刑法第三十九条(1999年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

以前某映画批評家さんの話に上がっていてから気になっていたけど観てなかった作品。知人が好きな映画に挙げていたのでこの度観賞。これは凄い…実話が基(どの程度基にされてるのかは調べたけど分からなかったけど)にされているとはいえ、物語としての仕掛けと強い社会性のあるメッセージを両立させている傑作なのではなかろうか。心神喪失者あるいは心神耗弱の場合の罪に関する刑法第三十九条について非常に考えさせられる。

堤さん演じる柴田の狂演技が凄すぎる…不気味な感じも人格が変わった時の表情にしてもすっごい。圧倒される。その上で非常に練られた脚本も圧巻で、仕掛けにも見事に驚かされた。あんな過去あったらそりゃ人生狂うわ…ただ情報量が多かったこともあって、柴田=工藤啓輔は元々裁判でどうなりたかったのかはよく分からなかった。元々は復讐をした上で心神喪失による減刑を狙った(妹を殺した犯人と同じように)って解釈で合ってるのだろうか。

現在の刑法第三十九条について軽く調べた感じ、本作公開当時と比べて解釈の仕方なんかは広がったのかもしれないけど、未だに場合によっては難しい問題なんだろうな…。
千里

千里