39 刑法第三十九条の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 鈴木京香、堤真一、岸部一徳の演技が素晴らしい
  • 刑法39条を利用した殺人犯の裁判が描かれており、法律の限界を問うている
  • 人間の恐ろしさが描かれており、心理サスペンスとしても優れている
  • 重苦しい雰囲気が終始漂っており、不気味な描写が多い
  • 監督の斬新な手法が随所に使われており、20年以上前の作品としても刺激的である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『39 刑法第三十九条』に投稿された感想・評価

4.8
出てくる人物みんな狂っていて良かった。岸部一徳の不気味な色気が特に好き。
終始じめッとしたトーンで気味が悪く、不快で、陰惨で、でもどこか心惹かれる。
HASHIO
3.0

暗い。ねちっこい。

真実が明らかになるまでが、モヤモヤがすごい。

話の全容が理解できても、やり切れない気持ちがずっとある。

昨今の日本の法廷ドラマや映画は台詞をハッキリ言うエンタメ傾向にあるが…

>>続きを読む
すみ
3.9

不安を煽る演出が上手い。
刑法39条は果たして被告人の人権を守るものなのか?責任を取る能力がないと判断することはある意味人間扱いしてないということなのではないか?というテーマ、非常に興味深かった。

>>続きを読む
堤真一の怪演が凄くて言葉を失う。
樹木希林や岸部一徳など他のキャストも全員が演技上手すぎ。凄。
ぺぺ
4.0
この時代の、サスペンスとホラーの入り混じった感じ、大好きなんだな。
爽
4.0

精神疾患か詐病か。法は何を守り、何を与えているか。

被告人の回想シーンは振り子の暗喩から始まり、背景の看板、音が過去の生活を饒舌に語る。

堤真一、樹木希林や岸部一徳らの演技も凄まじい。
法廷に会…

>>続きを読む
すごかった
こんな映画があったとは

二重人格か詐病か。精神鑑定と責任能力の問題に一石を投じる法廷ミステリー


社会派サスペンスの名作です。

刑法第三十九条をテーマにしてます。

「心神喪失者の行為は罰しない」という刑法第三十九条の矛盾について、今作で初めて知りました。

今でこそ猟奇殺人を扱った作品は多…

>>続きを読む
3.6
堤真一が良い。

















2025-98
akn
3.7
このレビューはネタバレを含みます
高校生のとき観て、当時はあんま理解できなかったけど落ち込んだ覚えだけあって、
今回はちゃんと理解できた上でめちゃめちゃに落ち込んだ

あとご飯粒きしょくて声出た

あなたにおすすめの記事