muuum

セーラー服と機関銃のmuuumのレビュー・感想・評価

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)
3.6
世代ではないので、
あの名セリフと機関銃のシーンしか
知らない中で初鑑賞。

これまた想像と違った、不思議な世界観でびっくりでしたね。単純なアクションとか青春ものではまとめられない作品ですね。

相米監督が放つ、言葉にうまく言えないホラー感は随所に残りつつ、
大衆向けに分かりやすく仕上げたイメージでしょうか。

薬師丸ひろ子さん、なんだか危ういし、
かわいいのか可愛くないのかよくわからないけど、ボーイッシュで分かりやすくないヒロインというのは新しいのかなと思った。可愛さという視点ではなく、人間らしい表情や目の動きが、とてもいきいきとした方なんだと思いました。

クレーンで泥水に沈められるシーンは、
今だったら絶対やれないな…というかなり激しめの場面でしたね。他にも、危な!大丈夫?みたいなシーンが多数ありますが、それもこの時代だからこそ。

三國蓮太郎さん演じる太っちょのシーンが怖すぎますね。設定とか、演出とか、
いろいろ「?」な部分が多いんですが、ここだけ異次元空間な感じが、なんとなく好みでした。

割と早々から、渡瀬恒彦さん演じる佐久間さんとの距離の近づき方が想像できたので、あのラストはとてもすっきり。

しかし!エンディングで赤いハイヒールを履いた薬師丸ひろ子さんが、街を闊歩するのは、どういう意味とも?少女から大人へ、的な? 米津玄師のレモンのMVぶりの衝撃でした。
muuum

muuum