二回目。80年代のアイドル映画だからこんな感じなのかと最初見た時勘違いしてたので、相米を認識した上で
二日酔いのシーンの長回しのカメラワークとか、大仏からバイクまでの長回しのシーンとか、引いていった…
アマプラでたまたま見つけ、当時薬師丸ひろ子の人気ってすごかったよねぇ…なんてあの頃を思い出しながら懐かしく鑑賞。もうほとんど内容も何も忘れてしまってたので割と新鮮な感じで観ることができたのはいいが……
>>続きを読むこの映画は40年ぶりに見てそのアバンギャルド度合いに笑いを禁じ得ないけど、薬師丸ひろ子の歌手活動は長年追い続けていて、ライブもよく行っている。ここ10年くらいの薬師丸ひろ子の歌はマジで凄いことになっ…
>>続きを読む荒唐無稽な設定と物語などによって、軽く見られやすい作品のような気がするが、あの有名なシーンとセリフは、主人公が中盤で強く拒絶した「死への接近がもたらす快楽」を本能的に理解してしまった瞬間で、他にも手…
>>続きを読む時代が違いすぎて、設定も無理があるのかどうなのかもわからない。だが、当時はこんな感じだったのかなぁ〜と思いながら、歴史の教科書を見ているように見れた。
星泉が自分の気持ちや感情を結構言葉に出す。最…
三國連太郎が出てくるとこだけ、完全に別映画。軽い感じで人がポンポン死んで、独特。母ちゃんの臭いがすると薬師丸に抱きつくとこ等、ラストは大林宣彦とは違うベクトルの気持ち悪さを感じる。芸能界の闇というか…
>>続きを読むDVD📀所有。「翔んだカップル」の相米慎二1981年監督作品。「陽炎座」の田中陽造脚本。赤川次郎の同名の小説の映画化。薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦主演映画。
本家本元の「カイカン」は最高です。薬師丸ひろ…