geminidoors

ハンバーガー・ヒルのgeminidoorsのレビュー・感想・評価

ハンバーガー・ヒル(1987年製作の映画)
3.4
世代的にベトナム戦争関係の映画は端から観てきた時期があったが、これまで何故か本作は見逃してきてしまった。

今、己の仕事が大変なので、比較にならない過酷さに耐えている兵士達の姿でも観て我に帰ろうかと思ったのだろうか…たまたま今回チョイスした。

"地獄の黙示録"や"プラトーン"やで戦争映画も大きく変わっていった。当時は戦場の戦闘のみに焦点を当てた作品はなかったと思う。
例えばマリック監督の"シン・レッドライン"の或る一人の兵士の精神的な内省の呟き中心とは対局に位置する構成。あちらは自然描写の美しさや風で、人間の行為の虚しさを炙り出してもいる撮影と編集の妙が素晴らしかった。
対して本作は、ある意味地味だし無駄なサービスは極小の演出。
際立つヒーローも無理矢理仕立ててはいないし、しかし唯のアメリカ称賛ではない点は安心。

ラストの若い兵士が振り返り目にした戦場と、塹壕に一人向かいナイフで戦いの末に力尽きたと思われる少佐の生前の一旦帰国時の思い出話が重要でテーマであろう。
だからこそ、現地で散財する撮影の割に室内での編集が異常に下手なのが惜しく残念だ。

私は、映画の脚本の絞り具合と結局は或る好みのラインを越える何かを感じなければ高得点は付けないから、本作は兵士達には申し訳ないがこの点数。
geminidoors

geminidoors