sayuriasama

私をスキーに連れてってのsayuriasamaのレビュー・感想・評価

私をスキーに連れてって(1987年製作の映画)
4.2
ユーミンPV感はあるけど、日本にキラキラの若者がいた時代の空気を伝える作品

あけましておめでとうございます。
本年最初に観た映画...をレビューしたいところですが、今年もジャズコンサートで年越ししてからの箱根駅伝TV観戦と充実しておりました。(横浜に住んでいたときは箱根駅伝、沿道で見ていたのですがね。ランナーのスピードは凄すぎます。)

さて、本作は数か月前にBSで放映したものを見ていました。

ストーリーはこれでもかっ!というほど胸キュンというか、クリぼっちが増えた?昨今からみると異常なくらい?カップルで冬のイベント(クリスマスにバレンタインデー)楽しんでるなあという感じで時代を感じましたが...
ユーミンの挿入歌はやっぱり良かったなあ。原田知世のバーンは反則並のかわいさだし(お姉さんも素敵でしたよー)、三上博史もなかなか爽やかで。ダメ社員が実はスキーの天才っていう設定は鉄板だねぇ。しかも、当時は家の電話しかないから掛けるときドキドキとか...懐かしい。自分もスキーバスに飛び乗って志賀高原とか行ったなあ。いい出会いはなかったけど(笑)スキーもそうだけど、アフタースキーの方に力を入れるよくない人も居ましたな(笑)

個人的には上司役の田中邦衛が意外と味があったなあ。髪のある竹中直人もそういえばいたなあ。
スキー仲間の沖田浩之はピリッといい感じだったのにもうこの世にいないのが残念すぎます... かっこ良かったのになあ。

でも白いウエアってどうなの?雪上だとカメレオンになっちゃうよと思ったのと、雪道であの運転は無謀だと思いました。

ともかく、この時代を生きた人には懐かしく、赤面ものの思い出もいくつも思い出せる作品ですが、下の世代にはバカにされるのかなあ。でも、スノボがない時代の空気感っていいよなあと再認識しました。
sayuriasama

sayuriasama