corouigle

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーのcorouigleのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ko1さんのとびきり鮮やかな感性の
スパイダーマンレビューから

釣られてcorouigleもMCUの世界へ

into the MARVEL CINEMATIC UNIVERSE.

背景として
「そろそろサブスクリプション(略せない人間)にdebutした方が後々良さそう」
「きっかけがない」
「そうしたことを語れる友人が周りにいない」
といった事があり

そこをある程度
やっとクリアできたことは大きい

でもそこは慎重corouigle
ワクチン接種だってようやく最近2回目を打つような超びびり(ヲイ)

そう、まるで本作冒頭の貧弱bodyのクリスエヴァンス(キャプテンアメリカ)なのです
※後の筋肉ムキムキとのギャップが凄いんじゃ。。
(サンタさんのレビューで「VFXにてガリガリに(CG加工)」と学びました/ありがとう!)

→主役の本人はしかし当初の体よりもめちゃくちゃ勇気だけはある役柄

幾つになっても新しいことを始めるのは良い

新しいことを始めるには
勇気が要る

私は、事映画においては文明の利器は乗った方がよいとようやく判断(おそ)

(同じくCOVID19も流行が治まらないのでやっとのこと接種を選択→国民の既に8割/1億人が接種してからの超スローペース)→多分、成人はもう90%級、よね。。

常に自分の選択と判断を最優先させております

(ここまで前段長っ)

キャプテンアメリカの、
ヴィジュアルはなんとなく知っていたし
どこか後半の何らかウォーでのビジュアルにて
アイアンマンと対峙

敵対側の先頭(左側)にいた気がするので

ある程度アベンジャーズ、の中で
リーダー格なのかな、とは思ってた

MCUの過去、公開作品27作品で調べたところ
1/公開順
2/時系列

での鑑賞が選べるようで
2/を選択

それで未見のMCU作品1発目が本作となりました

時は世界第二次大戦

だから、日本は敵国側となるわけで
(日本人からすると、敵か。。とは少し思う)

相手はヒトラードイツ帝国

ここら辺も分からなかったし
「キャプテン」が国を背負っているのはそのためか、とようやく理解(遅っ)

2011年、公開作品

サブスク嫌いなのに
今年に入り
1/アマゾンプライム(無料期間中)
2/ディズニープラス

と2つもようやく加入してしまいました

1/は、とにかく試したかった為
2/は、MCUのためです

英語字幕
英語音声

を選択し、アメコミ原作なら行けるでしょう、勉強になるでしょう、と
早とちりするものの
英語は早口だし
目で読むのも追いきれない

でも、決めたことなので
この、シリーズはしばらくこのスタイル(英英)を継続させようかと。。

だんだん慣れてくる
そして英語聞き取りや早め早めに
文字追いかけにも慣れてくる。。。

そこでキスするか!
とか
TOMMY LEE JOHNES
“I’m not kissing you“とか
笑えるところも泣かせるところもあった

昔の話なのに
それで現代へ来るのか!と思った

戦争映画、なんだな。。。。

最後にポンプフューリー
もといフューリー出てきて感動
(サミュエル・L・ジャクソン好き)

エージェントスミス(ヒューゴウィーヴィング)も良い感じだった

あれはお顔拝見しないと分からないわ

アクション、出来る方なのね

マトリックスや
Vフォーヴェンデッタ(主演/ガイフォークスの話→好き)など

すみません
まとまりませんが

感動はしました、との報告です

Twitterでのもうthe大学生さん
リアルな愛媛友人
haremaさん
ko1さん

改めてありがとう

好きなこと
やりたいこと
新しいこと

見つけられるって素敵

また、映画大好きな学生時代に戻った感じがしてます

MCUの継続鑑賞は、ま、
マイペースに。
ゆるゆると。。。
(そもそもエンドゲームまで、行けるのか????という若干の不安も。。)

製作費USD1.4億
国内興行収入JPY3.1億
世界興行収入USD3.7億
レビュー数 約87000

💰Wikipediaより
corouigle

corouigle