Hope3000

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーのHope3000のレビュー・感想・評価

5.0
≪ 🎞 MCU|時系列で総復習No.1: 🛡🇺🇸≫

---------------------------------------------
いよいよ、第一歩を踏みました!\(^-^)/ 時間が空いた時に観ているので、ゴールまで行くのに時間がかかると思いますが、頑張って全制覇したいと思います!

※只今、休止中です。
---------------------------------------------



「誰も殺したくない。でも悪党は嫌いだ」
正義のヒーローCaptain Americaの誕生を描く。
実は、Captainは7月4日の「アメリカ独立記念日」に誕生したそうです!正に相応しい日ですね。

アースキン博士(SSR:戦略科学予備軍の軍医)の目は間違っていなかった。彼はスティーブの人柄を見抜いていた。訓練中フィリップス大佐が偽物の手榴弾を投げた時も、それが証明された。「彼には度胸がある」。仲間のために自分の身を投げるような正義感に満ちた人間だ。

アースキン博士のスーパーソルジャー計画によって血清を注射し、超人になったスティーブ。しかし、同じ部屋にヒドラの一味が潜んでおり、博士を射殺してしまう。彼の最後の言葉が 「……。(君のままで。)」👈計画実行の前夜、博士がスティーブに軍の寮部屋で、シュミットが博士の言い分を聞かず自ら血清を打ち「失敗作」となったことを話し、なぜスティーブが抜擢されたか教えてくれた。「善人はより善人に、悪人はより悪人に」。その際、スティーブの胸に人差し指を向け、彼の生まれ持つ精神だと言った。

男を始末したことで一気に「国民的ヒーロー」に。星条旗の柄のスーツを着て、存在を国民にアピール。しかし、男たちは"人形"扱い。
それでも、負けじと107連隊の他の隊員を救うために一人で基地に乗り込む。フィリップ大佐からはバーンズ軍曹は死んだと聞かされていたが、現地で隔離されベッドに寝かされているバッキーを発見し救出。

その基地は破壊されたが、何千人という仲間を連れて帰還。「キャプテン・アメリカを称えよう!」親友のバッキーの声で、皆の拍手によって彼の力が認められた。
その日、兵士たちの無事の帰還を祝うために仲間らが集まり、共に酒を交わし盛り上がる。スティーブとバッキーもカウンター席で酒を飲み、スティーブの「僕に付いて来てくれるか?」という問いに、バッキーは「俺が付いていくのは、弱いくせに逃げないもやし野郎だけだ」と男らしく清々しい顔で答える。

そこに赤いドレスを纏ったペギーが来て、その場の空気が一瞬静かになる。スティーブに「本当のパートナー」としてダンスの約束を申し出、その様子を隣で見ていたバッキーは、以前まで自分の方がモテていたのにスティーブと立場が逆になっていることに、友人として少しばかり嫉妬する。

新しく作り替えられたスーツで、スティーブはハウリング・コマンドーズを率い、バッキーも加わりヒドラの他の基地に次々と乗り込む。初代のものよりも趣が出てスタイリッシュに。胸に銀色の星が光っている。
ここでヴィブラニウム製の盾が登場!軽量で振動を吸収する最強兵器。

ハウリング・コマンドーズはどんどん力を増していき、列車の潜入も。敵を倒し間もなく前へという時に、ロボットがスティーブとバッキー2人を攻撃。バッキーは盾で防ぐも外へ放り投げられてしまう。スティーブは棒に掴まり落ちそうになっているバッキーを救おうとしたが、部品が外れてしまい彼は谷の底へ…。

ゾラ博士を捕らえたが、ヒドラの勢力は収まらない。
唯一の親友を失い悲しみに暮れていたスティーブだったが、アルプスにある最後の基地へ正面突破を潔く決断する。カーターらSSRがどっと基地に入り込み、敵を倒していく。

シュミットは計画を続行させようとニューヨークへ飛行機を飛ばそうとする。スティーブは走って追いつこうとするもどんどん距離が離れていく…。と、フィリップ大佐がカーターと共にシュミットの車で彼を拾いに来た。スティーブが車に乗り飛行機に移ろうとすると、カーターが呼び止めキスをし、彼の無事を祈る。これが、2人の最後の"愛の形"になるとは…。
スティーブはその飛行機に乗り込み、いよいよシュミットと対峙。戦いの末、4次元キューブを手にしたシュミットは宇宙に飲まれ、キューブは海の底へ。

操縦不能となった飛行機は、ニューヨークに到達する前に氷上に不時着させることに。
スティーブとペギーの、音声のみの最後の会話。
「ダンスの約束は延期させてくれ」
「来週の木曜日20時きっかりね」
「ダンスの仕方が分からない」
「教えてあげるから」……。
泣ける… 別れる前にキスができて良かった。

"VE Day(Victory in Europe Day)"「ヨーロッパ戦勝記念日」。
戦争は勝利に終わり、世界が喜ぶ中スティーブの死を忍ぶ仲間の姿が。この勝利は、キャプテン・アメリカの肉体的強さに勝る「人間」としての強さによるものだ。正に、「戦争は兵器で戦うが 勝利に導くのは人である」。

ハワードがキューブを見つけた。その後は映画の始まりに戻り、スティーブは氷漬けにされた状態で見つけられ眠っていたが、なんと70年後(2015年?)に目を覚ます。

建物から飛び出したスティーブは環境の大きすぎる変化に驚く。フューリーが現れ事実を伝えると、彼はこう言ったー「ダンスの約束が…」

そして、この後キャプテン・アメリカは『アベンジャーズ』でまたも世界を救う!本編が終わった後の、映画の予告に大興奮! !世界のヒーローが集結!


ここから全てが始まった!これはハマること間違いないですよ〜w MCUやってくれたな〜
キャプテン一番好きです。

次は『キャプテン・マーベル』です。お楽しみに(^^)




◎注目ポイント
※本編が始まる前のMARVELのロゴの出現の仕方が、様々に変化。
・コミックのページをめくる後ろからfade-in

・曲テーマ:Alan Silvestri
[代表曲]
"Captain America March"
↪︎トランペットの演奏で、アメリカらしい力のある曲

"Star Spangled Man"
↪︎ヒーローを歌う陽気な曲

"Triumphant Return"
↪︎心がうずく。最も感動!一番好きな曲。

"This Is My Choice"
↪︎戦争の勝利を世界が喜ぶシーンで流れる。世界のために身を捨て、「これで良かったのだ」とスティーブが言っているようだ。後に、ある映画でこの曲が使われている!?


時系列も載せておきます↓
※MCU movies order
『キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー』”Captain America: The First Avenger”👈
『キャプテン・マーベル』”Captain Marvel”
『アイアンマン』”Iron Man”
『アイアンマン2』”Iron Man2”
『マイティー・ソー』”Mighty Thor”
『インクレディブル・ハルク』”The Incredible Hulk”
『アベンジャーズ』”Avengers”
『アイアンマン3』”Iron Man3”
『マイティー・ソー:ダークワールド』”Mighty Thor: Dark World”
『キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー』”Captain America: The Winter Soldier”
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』”Guardians of Galaxy”
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2』”Guardians of Galaxy: Remix”
『アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン』”Avengers: Age of Ultron”
『アントマン』”Ant Man”
『シビル・ウォー:キャプテン・アメリカ』”Civil War: Captain America”
『ブラック・パンサー』”Black Panther”
『スパイダーマン:ホーム・カミング』”Spider-Man: Home Coming”
『アントマン&ワスプ』”Ant Man & Wasp”
『ドクター・ストレンジ』”Doctor Strange”
『マイティー・ソー:バトル・ロイヤル』”Mighty Thor: Ragnarok”
『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー』”Avengers: Infinity War”
『アベンジャーズ:エンド・ゲーム』”Avengers: End Game”
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』”Spider-Man: Far From Home”

◎FILMAGAにも載っていました!
「マーベル映画『アベンジャーズ』シリーズどの順番で観る?公開順&時系列順で全23作品を紹介」(2020.4.1.)という記事です。



🗓️鑑賞日記録
1回目 2011/ at 映画館
2回目 記憶なし。何回観たことか…
?回目
Hope3000

Hope3000