月うさぎ

E.T.の月うさぎのレビュー・感想・評価

E.T.(1982年製作の映画)
5.0
友達と映画館で立ち見でみました。
(当時指定席は別料金で、座席は自由席でした)
人気の映画は立ち見も当たり前。大スクリーンで大劇場で観て、というのはもはやイベント。
「あなた、E.T. 観た?」っていうのが、日常会話になるような。そんな映画。
E.T.の不気味な容姿が見慣れていくとかわいく見えてくる法則。
確かにそれ正しいです。

こどものやわらかな心は、大人の常識を軽々と超えて、異形のものへの柔らかな愛を容易く手にしてしまいます。
異星人を愛せる人が地球人を愛せないはずがないですよね。
E.T.は平和や博愛に通じるメッセージも伝えてくれているのです。

USJからE.T.のアトラクションが消えた時には寂しい気がしました。
E.T.になじみのない子供が増えたのが理由とか。

子ども心というものは、時代で変化するものではありません。

絵本や児童文学、アニメなど、時代を越えて愛されるものは、多々ありますし、
むしろ子どもの頃に好きなものって大人になっても忘れませんよね。

びっくりシーンや美しい表現が満載の佳作。

指を合わせて心の交感をするカットはめちゃくちゃ流行ったものです。
E.T.のさまざまな名場面やワンカットは多くの映画でオマージュとして使われています。今でも。

では、こどもになじみがなくなった。というのは、何のせい?
テレビで放映しないせいですね。
あと、親が子供にアニメとディズニーしか観せないせいか?

【追記】
ETとのお別れのシーン。
E.T.: Be good. ←『いい子』という字幕が。
GERTIE: Yes.
本当に『いいこ~』に聞こえるんですよ!一瞬ビックリしました。
月うさぎ

月うさぎ