an0nym0us

ブルース・ブラザースのan0nym0usのネタバレレビュー・内容・結末

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

まず間違いなく至高の一本ですね✨

私がこの作品に触れたのは…たぶん映画も知らないチビっ子だった頃のこと(笑)

父が観ている横で人形で遊んでいた幼女が、音楽シーンになるとノリノリで踊り出すという証拠映像があるのです…_:(´ཀ`」 ∠):

腕やお尻をフリフリ…可愛らしい気がしなくもないけど…私だからなぁ( ̄ヘ ̄;)ウーン

…いつか燃やさねば🔥

でも、これでノリノリになれない人とは、仲良くなれない自信があります!( ̄^ ̄)

だって神々の祭典よ?

そりゃ突如として踊り出すわ!(爆)

私は断然アレサ・フランクリン!
黒人女性シンガーという至高の存在のヤバみ!腹の底から脳天を突き抜けるヴォーカルのソウルフルっぷりったらもう!!(熱)

何もかもを弾き飛ばすかの如く…
声高らかに歌うのですよ!

フリーダーム!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)


もはや神すぎて苦しい_:(´ཀ`」 ∠):


なんというか…最近の世の中って、みんな思うところがあると思うんですよね。

私はね、本当に大事なバイタリティ的なものが全然足りてない気がするんですよ…

私たちはここにいるぞー!!って、とりあえず大声で存在を主張してみる的な?

理由だとか、疲れるだとか…
いったい何を温存してたいのさ?
何を隠していたいのさ?

小賢しいことはフライアウェイさせて…
とりあえず声出して踊っとけ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

いろんな差別だとか戦争だとかは…ノリノリな音楽を大音量で流しておけば無くなるんじゃね?…とか、私は思うのです(爆)

Let your mind go, let yourself be free!

Oh, freedom!

至高のパワーソング˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊

たしかに荒唐無稽なストーリーかもしれないけどさ…キャデラックよりマイクロフォンの方が最強なんですよ。こうポリスとか軍隊だとか公的権力にも、ギャングにも悪者にも屈しない強さとでも言うべきか…我が道を爆走したい時には、この作品みたいなパワーが必要だよなぁってね。

だってその方が絶対に楽しい!
。:+((*´艸`))+:。

世界がノリノリになりますよーに✨(笑)
an0nym0us

an0nym0us