くーちゃ

アルゴのくーちゃのレビュー・感想・評価

アルゴ(2012年製作の映画)
4.0
1979年11月4日。イラン革命が激しさを増し、イスラム法学校の生徒を中心とした反米デモ隊が、テヘランのアメリカ大使館を占拠し、52人のアメリカ人外交官を人質に取った「イランアメリカ大使館人質事件」が起きる。
その占拠される直前、脱出に成功した6人のアメリカ大使館員は、カナダ大使の自宅に潜伏する。
しかし、発見され、処刑されるのは時間の問題と判断したCIAのトニー・メンデスは、6人をイランから救出するため、大胆な作戦を立てる。

もう〜ハラハラドキドキして、面白かった!
前半の救出作戦を練っている段階までは、少々眠くなってしまったのだが、カナダ大使の自宅を出発してからは、結果がわかっているにもかかわらず、心配でハラハラドキドキ。無事にイランを脱出出来ますように…と祈りながら観た。
作り方がホント上手いんだよなあ〜

この作品は、事実に基づいているらしいのだが、後半の空港でのハラハラドキドキのシーンは、脚色されていて、実際にはすんなり脱出出来たということだ。
にしても、こんな作戦が実際に行われたことが、凄いことだと思った。
またひとつ勉強になりました。
くーちゃ

くーちゃ