猫目ラヂヲ

千年女優の猫目ラヂヲのレビュー・感想・評価

千年女優(2001年製作の映画)
4.5
「パプリカ」で今敏監督と平沢進さんの魅力に取り憑かれ、ずっと劇場で観る事を切望していた作品が「千年女優」でした。
まず初めに、この作品のリバイバル上映を企画してくださったFirmarks始め関係者の皆様に心から感謝します。これほど映画館で鑑賞するのに相応しいアニメ作品はないと思います。千年ずっとリバイバルして欲しい。
「千年女優」は往年の映画スター・藤原千代子のドキュメンタリーという枠の中で、彼女が本当に体験したことと彼女が出演した作品が虚実入り混じって展開されていく作品です。
それだけ聞くとやや複雑に感じられるかもしれませんが、丁寧な描写と疾走感溢れる展開が緩急入り混じり、気付いた時にはもう作品に引き込まれています。
本当に人間が演じているのではないかと思うほど生き生きとしたキャラクター表現、剣戟の効果音一つ取っても手抜かりなく、時々実写を観ているのではと錯覚するほどリアルです。千代子の唇が息を呑むほど美しくて艶やかでこだわりを感じました。まつ毛の一本一本にも神が宿ってます。永遠の銀幕の大女優を絶対に描き切ってやるぞという気迫を感じます。
平沢進さんの音楽も作品の疾走感や登場人物達の感情の動きに寄り添いながらも隠しきれない個性が光っていて、改めて監督の才能との相乗効果に震えます。
あと坂本龍一監修の音響で平沢進さんの音楽が楽しめる日が来るとは思いませんでした。音の一つ一つが粒立って、奥行きというか一種の凄みさえ感じました。
109シネマズプレミアムでは35mmフィルムで上映されると聞き足を運んだのですが、かすれやノイズといったフィルムならではの風合いが作品の題材と見事にマッチしていて、より作品への没入感が得られました。これを企画した人に美味しいお肉を贈りたい。
映画を愛する人、何かを一途に追いかけ続けるのが好きな人にオススメの作品です。配信で観られるところもあまりないようなので、これを機に是非映画館で観て頂きたいなと思います。