ヤマニシ

縞模様のパジャマの少年のヤマニシのネタバレレビュー・内容・結末

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

 ナチスドイツ単独で題材になるならクソ映画の可能性もあるけどユダヤ人もセットで出てきたら重たい映画になるのは必然。終盤で服を借りるって言いだしたあたりで嫌な予感が止まらなくなった。不穏な展開のみせ方が上手で、パンを盗んで殴られた後にしばらく出てこなかったときは死んだんじゃないのか?とか思ったり、姉が党の考えに染まっていく過程で人形を全て捨てたシーンとか、映画が進むにつれて着々と悪い方向に進んでいる気がした。なんかこう、無垢な少年たちが人種の違いを乗り越えて友情を育むみたいな話になるかな、とちょっと期待してたけどそうはならなかった。ただ、それはむしろいい期待外れ(裏切り?)だった。
 主要なテーマは子供の目を通した差別だけど、それ以外にもナチスドイツの歪み(将校の母親が反体制の思想があるが、当の将校は黙認している等)も描いていて、いろんな切り口から楽しめる映画だった。
ヤマニシ

ヤマニシ