同い年で同じ人間なのに、生まれた環境や人種が違うだけで人生が大きく変えられてしまう理不尽さ。冒頭のベルリンで車に押し込められていくユダヤ人を横目に、綺麗な格好をした子供達が駆けていくシーンが印象的。…
>>続きを読むドイツ人の子供目線で描かれるホロコーストに関する映画。
子供目線で描かれているので、見やすい映画でした。残酷な描写や難しい描写はないです。後味は悪いですが、これが戦争の事実なんだろうなと思います。…
子どもの無邪気さと純粋さと、それを許さない環境に大変胸が痛くなる作品だった。
収容されている人たちのことを「いつもパジャマを着ている」と表現したところに全てが現れている。
囚われの身で、死を待つ時…
ずっと観たかった作品。
ユダヤ系題材の作品は弱く、ライフイズビューティフルもかなり泣いちゃうから、本作も同じだろうなとは思ったけど、こういう結末とは思わなかった。泣
仲良くなってもユダヤの少年の方が…
どうすれば結末を変えることができたのか考えずにはいられない
姉のように素直に受け入れていたらこうはならなかったし、母が望んだように全てを隠し通してもこうはならなかった でもお母さんも実態は知らなか…
もう最後の方の結果わかってて見る時間ほんんんんまにしんどかった
胸糞って言うのはずっと聞いてて、ああー友情が深くなって来た頃にどっちかが亡くなっちゃうんだろうなぁーって思ってたら
一緒にかーーーーー…
この映画は、戦争を真正面から描くのではなく、無知と純粋さが生む悲劇を静かに突きつけてくる映画です。ナチス高官の家庭に生まれた8歳の少年ブルーノの視点を通して物語は進みますが、彼は戦争の意味を理解して…
>>続きを読む鬱映画と話題とのことで鑑賞
たしかに衝撃的なラスト…
中に入っていったあとの、何がなんやらわからず違和感を感じながらも、最後の部屋に向かっていくのがなんとも…
関心領域を観てからということで、
母…