最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線を配信している動画配信サービス

『最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線が配信されているサービス一覧

『最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『最後の戦線 壮烈第六軍/壮烈第六軍!最後の戦線』に投稿された感想・評価

 1950年代に入ると、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)でも第二次世界大戦をテーマとした戦争映画が撮られるようになるが、一部には、戦時中のナチスドイツ国防軍の戦いぶりをあたかも正当化しようとするような描き方がないでもなかった。そのよい例が、『激戦モンテカシノ』(ドイツ語原題:「モンテカシノの緑色の悪魔」;Harald Reinlハラルト・ラインル監督、1958年制作)であろう。イタリアのモンテカシノ僧院に疎開してあった多数の美術品を、USA軍の攻撃の前に救うために努力するドイツ国防軍の将校・兵隊の姿が描かれる。モンテカシノ山はドイツ国防軍第1落下傘兵師団が守備をしている陣地であり、落下傘兵の兵科の色は緑色であった。そこからこの「緑の悪魔」という異名が付いた訳である。

 この時期には、未だ、「清潔な」国防軍というイメージは生きており、このような作品が、確かに一部は歴史的事実に基づくストーリーでもあることから、制作することが可能であった。しかし、この「清潔な」国防軍のイメージは、遅くとも1990年代には崩れる。第二次世界大戦中の歴史を検証する90年代の作業の中で、ドイツ国防軍も、ナチス党とその下部組織、例えば親衛隊などと同様に、とりわけ東部戦線においては組織的に戦争犯罪を行なっていたことが判明したからである。

 このような1950年代の西ドイツの戦争映画と比較すると、本作ははっきりと戦争指導部を批判しており、その意味で、本作が反戦映画であると考えてよいであろう。そして、このような明確な反戦映画が撮り得たのは、一重に監督Frank Wisbarの意志によるところが大きい。プロイセン王国の幼年学校を出ている彼は、軍隊が何たるところであるかは肌身に感じていたはずである。その彼が、やはり、映画畑に進出し、ナチスの文化担当者と映画制作の方針で対立したこと、そして、自分の妻が非アーリア人であったことから、1938年11月の反ユダヤ主義のポグローム「水晶の夜」を以って、妻とUSAに亡命したことは、彼の政治的潔癖性を証左する証拠であったと言える。
mh
-
ヒトラーの無茶振りと無能な将官のせいで、ドイツ第六軍がスターリングラードの戦いで負けるまでを描いてる。
「スターリングラード(1993)」など、のちの映画でもみた描写(最後の飛行機に兵が殺到するなど)があるのは、基本史実に基づいてるからなんだろうね。
日本でいえばミッドウェイにあたるのが、ドイツにおけるスターリングラードという認識でいいのかな?
南雲中将がやらかしたことを日本の戦争映画でさんざん見たように、ドイツの側でも何度もこすってるという感じなのかもしれない。
倉庫を放棄するときに火をつけるという命令は受けてるけど、仲間に分配するとは聞いてないから分けられない。変更するなら書面でくれとか、いまでも十分起こりそうで怖い。
映画的な誇張が少なく、誠実な作風でけっこう面白いわり、ぜんぜん見られてないのはなんでなのか。
降伏して捕虜になって、死の行進の途中でエンドだった。
面白かった。
Takuya
3.4
記録用