厳戒武装指令を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
ロシア映画
厳戒武装指令の映画情報・感想・評価・動画配信
厳戒武装指令を配信している動画配信サービス
『厳戒武装指令』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
厳戒武装指令が配信されているサービス一覧
厳戒武装指令が配信されていないサービス一覧
厳戒武装指令の評価・感想・レビュー
厳戒武装指令が配信されているサービス一覧
『厳戒武装指令』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
厳戒武装指令が配信されていないサービス一覧
『厳戒武装指令』に投稿された感想・評価
殺る気なマックスの感想・評価
2021/06/20 13:28
2.7
ロシアの微妙な戦争映画
【概要】
孤児として育ったアレクサンドルと不運にも徴兵された学生のウラジミールの2人はとある歩兵団に入ることに
彼らはチェチェンの激戦地へ向かう途中襲撃を受け2人以外亡くなる事態に
生き残った2人も敵に捕まり捕虜となるも
隙を見計らい敵地から逃げだすことに成功する
その後、捕まっていた敵地に仲間とともに襲撃をすることに…
【感想】
着地地点が延々とわからないまま振り回される映画
逃げ出して終わりかと思えば違うし
仕返しに襲撃して終わりかと思えば違うし
アクションも敵地から2人で脱出するシーンが良くなりそうだったけど
変なカットの仕方をしていて
1つのアクションシーンを部分的に見せられている感覚になる描き方でした
総じて微妙な作品ですが
上映時間が長いのが無駄にしんどくてマイナスに
コメントする
0
mhの感想・評価
2024/01/02 12:43
-
孤児院育ちの主人公がロシア軍のエリート集団である空挺部隊に志願、そこで活躍、彼女もゲットするロシアのプロパガンダ映画。
煙草を巻き上げるいじめっ子を撃退したことで仲良くなった友達とともに入隊面接。リクルーターに投げつけられたタバコをとっさにキャッチするという有能さをスローモーションで見せつけて試験に合格。(なにこれ)半年後、訓練を終えた主人公と親友はチェチェン紛争に駆り出される。
親友のお父さんは、ハンガリー動乱の鎮圧に参加した元軍人で、その時のことを後悔しているというペレストロイカ以前だったら考えられないようなキャラクター。
親友には妹がいて、主人公と文通を開始するんだけど、この妹というのがべらぼうに美しい。
主人公と親友が人質に取られると、親友の家族たちはすぐに身代金を用意した。軍に持っていくと、リクルーターに「お金を集めるのに二週間かかっているといいなさい」とアドバイスされる。
孤児である主人公の身代金についてはノータッチで済ませてる。
いっぽうで主人公たちは自力で脱出。(身代金いみねー)その際に親友を失ってしまった。
チェチェン軍の将校とリクルーターはソ連時代のかつての同僚で、お互い正義のために行動していることが示される。チェチェン側を悪く描いてないのは地味に偉い。
チェチェン側の将校は仲間割れであっさり死んでこのくだりは完了。(身代金は?)
終盤は主人公と親友の妹のボーイミーツガールになる。べらぼうに美しいヒロインと、監督の息子さんが演じてる主人公の見てくれ格差がすごい。
このパートが独特な雰囲気で悪くない。というか、ここしか褒めるようなところがない。
列車の隣で行われているので、「鶴は翔んでゆく」のハッピーエンドルートとも取れるような展開で、いいもの見た気になるけど、全体として残念なデキであることはゆるがない。
結局、徴兵制度のプロパガンダってことなんだろうね。兵になったら、強くなるし、モテるぞみたいな。
これぞ彩プロという内容で、見なくてもいいやつでした。
コメントする
0