ロシア映画 おすすめ人気ランキング 1167作品

ロシアのおすすめ映画。ロシア映画には、セルゲイ・パラジャーノフ監督のざくろの色や、オレグ・ヤンコフスキーが出演するノスタルジア、独裁者たちのときなどの作品があります。

製作国で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

はじめてのセルゲイ・パラジャーノフ。これは長編2作目なのだが、、、なんだこれ笑🤣。いやなかなかスゴイぞ。全然話とかわか…

>>続きを読む

不勉強を恥じるばかりですが、基本的に欧米の娯楽映画ばっかり観てきた人間としては、大変なカルチャーショックを受けました。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私こういうのに弱いんですよ。 ちょろいんですわ。 シンメトリーが印象的で、宗教画を彷彿とさせるような映像が頭に強く焼…

>>続きを読む

 タルコフスキーが最後にロシアで撮影し、イタリアへ亡命するきっかけとなった作品。 イタリアへ取材に来たジャーナリスト…

>>続きを読む

独裁者たちのとき

上映日:

2023年04月22日

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.5

あらすじ

深い霞に覆われた色のない廃墟の中で男たちが蠢いている。ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニなど第二次世界大戦時に世界を牛耳っていた独裁者たちだった。煉獄の晩餐が始まると、お互いの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

20世紀前半からなかばにかけての権力者たち、スターリン、ヒトラー、ムッソリーニ、チャーチルによる煉獄お散歩映画。何故か…

>>続きを読む

オイラ🐱で鑑賞者240人目かよ~ 少な~ 『独裁者たちのとき』 (2022) 🇧🇪ベルギー 🇷…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

凄く好きな作り方だ! このシチュエーション ホントにこの男と⁈この二人なの⁉︎って進んでいく この最悪な状況下から始ま…

>>続きを読む

2023年 フィンランド🇫🇮/ロシア🇷🇺作品 監督:ユホ・クオスマネン  「オリ・マキの人生でもっとも幸せな日」に続く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「読めばわかる」と単純に考えている人にはわからないカフカの小説のように、「見ればわかる」と単純に考えている人にはタルコ…

>>続きを読む

先日物故された大江健三郎氏は、本編の原作者であり、脚本も務めたストルガツキー兄弟を高く評価していて、御自分の作品の中で…

>>続きを読む

動くな、死ね、甦れ!

上映日:

2017年10月07日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ソビエトの極東にある炭鉱町スーチャンに生きる 12 歳の少年ワレルカ。純粋無垢だが不良ぶっている 彼は、学校のトイレにイースト菌をばら撒いたり、スケート靴を盗まれた仕返しにスケート板を盗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一番いいタイトル。 一番理不尽な発言。 初めて聞いた時からやはり忘れられなくて やっと劇場でこないだ見て、 んで、結局…

>>続きを読む

すごいものを体験した。混沌と混迷から爆発するエネルギーに圧倒された。カメラワークが体育会系。走る、走る、逃げる、逃げる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

潜在意識に揺蕩う 1977年 ソ連作品 映像は絵画的、セリフは詩的、音楽は未来的、テーマは哲学的。地上の現実と惑星…

>>続きを読む

いつも通り寝落ちを繰り返し、馬鹿みたいに一日をこれで潰してしまったが怒りは不思議と湧いてこない。ビバ睡眠! この方の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭に「ある視点賞」というのがあって、変な賞だなぁと思っていた。本作はその受賞作品。これで分かった。珍しい…

>>続きを読む

第二次世界大戦後の1945年、レニングラードで、元兵士のイーヤは、PTSDを抱えながらも病院で働きながら戦友マーシャの…

>>続きを読む

ハードコア

上映日:

2017年04月01日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.5

あらすじ

目を覚ますと、そこは見覚えのない研究施設だった。妻のエステル(ヘイリー・ベネット)がヘンリーの腕に機械の腕を取り付けている。大きな事故があり、ヘンリーの身体は激しく損傷していた。機械の腕と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

FPSゲーマーの歓喜の最高一人称アクション 見知らぬ研究施設で目を覚ましたヘンリー。科学者の妻エステルは…

>>続きを読む

ぎぼぢわどぅーい💦 フォロワーさんのお1人、RUMIさんのレビューを拝見して鑑賞😊RUMIさんから、3日以内に観ない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“戦争映画のベストワン”とタランティーノ 監督も絶賛する一部映画ファンの間では名作と名高いソ連映画。 私にとってもN…

>>続きを読む

ロシア版「地獄の黙示録」とも言われる作品 ずいぶん前に興味を持ち色々調べていたので撮影裏話など知った上でやっと観ました…

>>続きを読む

私のちいさなお葬式

上映日:

2019年12月06日

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

村にひとつしかない学校で教職をまっとうし、定年後は慎ましい年金暮らしを送っている73歳のエレーナが、病院で突然の余命宣告を受けた。5年に一度しか顔を見せないひとり息子オレクを心から愛してい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

73歳の元小学校の先生だったエリーナは、 医師から死の宣告、生の期限を告げられます。 ひとり息子は都会に出て、ほとんど…

>>続きを読む

さびれた村に住む元教師のエレーナ。 年金生活で静かに暮らしていた。 しかしある日、余命わずかと宣告されてしまう。 誰…

>>続きを読む

ヒトラーと戦った22日間

上映日:

2018年09月08日

製作国:

上映時間:

118分
3.6

あらすじ

アウシュヴィッツと並ぶ絶滅収容所ソビボル。死が待つとは知らず、多くのユダヤ人が国籍や貧富の差関係なく列車で送り込まれ、ガス室で大量殺戮されていった。残った者には虐待と屈辱の日々が続く。そん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦下の1943年。アウシュヴィッツに次ぐ収容所だったソビボル収容所。ユダヤ人の虐殺が巻き起こる中で、元ソ連…

>>続きを読む

2018年のロシア映画。第二次世界大戦中に起きた、ナチスの強制収容所での脱出劇を描いた作品。事実に基づく物語だ。 …

>>続きを読む

ペルシャン・レッスン 戦場の教室

上映日:

2022年11月11日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

4.1

あらすじ

第二次世界大戦中、ナチス親衛隊に捕まったユダヤ人青年のジルは、処刑される寸前に、自分はペルシャ人だと嘘をついたことで一命を取り留める。彼は、終戦後にテヘランで料理店を開く夢をもつ収容所のコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実話ベース。 第二次大戦下のドイツで強制収容所に送られることになったユダヤ人のジルが、処刑を免れるために咄嗟にペルシャ…

>>続きを読む

ヴァディム・パールマン監督作。 ドイツの作家ヴォルフガング・コールハーゼの短編小説をウクライナ出身のヴァディム・パー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今朝、kinocinema 天神で上映している事に気がついて、予定を変更して急遽鑑賞 アンドレイ・タルコフスキー監督…

>>続きを読む

映画という芸術品でした。 過去の記憶、夢や幻想、戦争のドキュメンタリーフィルムを断片的につないだ、映像詩人タルコフスキ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品、一時Blu-rayが廃盤になってたけどごく最近再発売されて迷わずポチった。 これで、まだ未見だけど円盤持って…

>>続きを読む

かなり好みの映画だった。 映画界には映像の魔術師がたくさんいるけど、私のなかでは断然パラジャーノフ。 ソ連構成国だっ…

>>続きを読む

プーチンより愛を込めて

上映日:

2023年04月21日

製作国:

上映時間:

102分
3.3

あらすじ

1999年12月31日、この日、ロシア連邦初代大統領ボリス・エリツィンが辞任した。彼は自身の後継者としてウラジーミル・プーチンを指名、3ヶ月後に行われる大統領選挙までの間、ロシアの新しい憲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日映画館でコレを観れたのは奇跡的。 ほかのイベントも盛り込んで早めに家を出たから。 6時間も電車が運休する中、奇跡的…

>>続きを読む

プーチン大統領の宣伝用映像の素材を再編集した記録映画。 監督・脚本:ヴィタリー・マンスキー。 プーチンより監督の家族…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[] 60点 バフティヤル・フドイナザーロフ長編一作目。レストア版の製作にはファイト・ヘルマーが絡んでいるらしい。ち…

>>続きを読む

 金属製の煙突が見下ろす埃だらけの街。この街でファルー(フィルス・サブザリエフ)は危ない仕事に手を染めている為、弟とは…

>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ

上映日:

2016年08月20日

製作国:

上映時間:

135分
4.0

あらすじ

妻に頼まれて街へ買い出しに出た建築家マシコフ。そこに「あのひとがへんなこと言っています」と学生ゲデバンが助けを求めてきた。浮浪者のような風態の〈あのひと〉は、別の惑星から来た者で「自分の星…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんでこんな夢見たんだろ?と起きてからつい笑っちゃう夢の中のような世界観。 「ええええええ~~~」という音?声?が耳か…

>>続きを読む

ジャケ写が大好きだったんです。 何となく可笑しくて可愛くて、タイムラインに流れてくるたびにニヤニヤ笑って見てたんです。…

>>続きを読む

みかんの丘

上映日:

2016年09月17日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

4.0

あらすじ

アブハジア自治共和国でみかん栽培をするエストニア人の集落。ジョージア(グルジア)とアブハジア間に紛争が勃発し、多くの人は帰国したが、イヴォとマルガスは残っている。マルガスはみかんの収穫が気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本当に強い人間と言うのは、この映画のイヴォのような人物のことを言うのだろう。 断じて戦争に恐れを抱かない人間などではな…

>>続きを読む

陽のあまり射さぬ斜面で蜜柑を造り続けている男がいる。男の名はマルゴス。同じくエストニアから移住してきた老友、イヴォは収…

>>続きを読む

霧の中のハリネズミ/霧につつまれたハリネズミ

上映日:

2016年12月10日

製作国:

上映時間:

10分

ジャンル:

4.1

あらすじ

夕暮れの野原をハリネズミのヨージックが急ぎ足で歩いている。友だちの子グマの家でお茶を飲みながら星を数えるために。いつしか周囲には夕霧が立ちのぼり、ヨージックはそこで様々な体験をする…

おすすめの感想・評価

ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界」にて。 泣きそうなくらい愛おしい。 小さ…

>>続きを読む

ユーリー・ノルシュテイン監督 是非ぜひご家族で ご覧になって頂きたい 素晴らしいアニメーション🏆✨ また観た… …

>>続きを読む

インフル病みのペトロフ家

上映日:

2022年04月23日

製作国:

上映時間:

146分
3.7

あらすじ

2004年のロシア、エカテリンブルク。インフルエンザが流行している。ペトロフは高熱にうなされ、妄想と現実の間を行ったり来たり。やがてその妄想は、まだ国がソヴィエトだった子供時代の記憶へと回…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白い訳でも面白くない訳でもない。普通でもない。不思議な映画でした。恐らくロシアで生きる人達の生き辛さをブラックにいじ…

>>続きを読む

アレクセイ・サリニコフの小説「インフル病みのペトロフ家とその周辺」の映画化。 インフルエンザで高熱となりながら街をさま…

>>続きを読む

チェルノブイリ1986

上映日:

2022年05月06日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.3

あらすじ

若き消防士アレクセイは、元恋人オリガと10年ぶりに再会を果たし、彼女とともに新たな人生を歩みたいと願っていた。ところが地元のチェルノブイリ原発で爆発事故が起こり、それまでの穏やかな日常が一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

他の高評価作品と間違って視聴・・。 高評価なのはHBOドラマ「チェルノブイリ」だった。 だが、平均★ほど悪くない、とい…

>>続きを読む

チェルノブイリの事実にロマンスを加えて作ったフィクション。 「キエフ」というワードが頻繁に出てくるけど、その頃はソ連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 冷戦下の宇宙開発競争においてソ連が人類初の宇宙遊泳を果たした実話を、実際に宇宙を初遊泳したアレクセイレオーノフ本人の…

>>続きを読む

なにこれすごい量の涙出た。実話ベースですが、フィクションのような不思議な力を持つヒューマンドラマでしたねぇ。 みどこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-499 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-588 …

>>続きを読む

44位[パヴリコフスキ meets クレショフ工房] 100点 初公開時の邦題が「戦争と貞操」というアホみたいな題名…

>>続きを読む

海を待ちながら

上映日:

2023年06月03日

製作国:

上映時間:

110分
3.5

あらすじ

船長のマラットはアラル海を航海中に大嵐に遭遇し、妻や仲間を失い、一人生き残った。心に傷を負った彼はある決意を胸に、今では干上がってしまった海に戻り、荒野に佇む自分の船と対面する。そして船を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中央アジア・タジキスタンのバフティヤル・フドイナザーロフ監督の遺作。 陽気な船長マラットは、ある日、嵐が来るから3日…

>>続きを読む

[] 60点 バフティヤル・フドイナザーロフ長編六作目。1940年代に綿花栽培のために始まったアムダリヤ川とシルダリ…

>>続きを読む

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣

上映日:

2017年07月15日

製作国:

上映時間:

85分
4.1

あらすじ

19歳で英ロイヤル・バレエ団の史上最年少プリンシパルとなるも、人気のピークで電撃退団。バレエ界きっての異端児の知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

バレエに関して全くの無知だ。 関心も薄く「股間ご立派」ぐらいの知識しか無かった。もはや知識ですらない。 それが、気が…

>>続きを読む

空中でとまってる!? とにかく美しい✨ 軸がぶれてない回転、ジャンプ! 跳んだ!回った! それなのに、まだ浮いてる… …

>>続きを読む

草原の実験

上映日:

2015年09月26日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.8

あらすじ

その少女は、大草原にポツンと立つ小さな家で父親と暮らしていた。家の前には家族を見守る一本の樹。毎朝、どこかへと働きにでかける父親を見送ってはその帰りを待つ。繰り返される穏やかな生活に、少女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

思いがけないラストに絶句。 冒頭のシーンが羨ましい。一度でいいから羊の枕で昼寝したい。見渡す限り続く草原にポツンと一…

>>続きを読む

⚪概要とあらすじ 広大な草原地帯を舞台に、平和な日々を送る父と美しく優しい娘、そして娘に恋をする2人の青年のエピソード…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

驕れるプーチンは久しからず。 ロシア軍がここまでダメ集団だったとは思わなかった。 というわけで、KGBな映画観たいなぁ…

>>続きを読む

目は口ほどに物を言う。 以前の職場で私史上最高早口な方と出会った。一緒に働くうちに、忙しい時は話しかけられるよりも、…

>>続きを読む

マチェーテ・キルズ

上映日:

2014年03月01日

製作国:

上映時間:

108分
3.3

あらすじ

マチェーテ(ダニー・トレホ)は、アメリカ大統領(カルロス・エステベス=チャーリー・シーン)から依頼を受ける。 それは、メキシコのイカれた男“マッドマン”(デミアン・ビチル)を倒してほしい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メキシコ最恐の悪人と 世界屈指の武器商人を相手に …

>>続きを読む

B級映画界の神話"マチェーテ"の続編。 "マチェーテ"がなかなか無料にならないので、こちらから鑑賞。 そもそも、"マチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

十二支縛りで観てみよう! 辰の刻 ぼんやりとしたルール ・なるべく未鑑賞のもの ・なるべくこの先も観ることがなさそう…

>>続きを読む

◽️あらすじ "ラブロマンス/ファンタジー" ドラゴンに生贄として捧げられた美しい花嫁は、小さな島へ連れてこられた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この前 ミニシアターでやっていた ソクーロフの特集を見逃した …

>>続きを読む

ソクーロフが描く天皇 よその国の話みたいに感じたけれど、神格化された人物が苦悩しながら徐々に一人の人間として自由を取…

>>続きを読む

25日・最初の日

上映日:

2016年12月10日

製作国:

上映時間:

12分

ジャンル:

3.4

あらすじ

「25日」とは、ロシア旧暦で1917年10月のロシア革命最初の日にあたる日。たなびく赤旗に浮かび上がる文字は「すべての権力をソビエトへ!」静かな広場に民衆の怒りが打ち寄せ、資本家・貴族・ブ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦下の1941年のソ連に生まれ、アニメーションの神様と称される偉大な作家ユーリ・ノルシュテイン監督が、美術監督…

>>続きを読む

パート① 先輩と後輩と共に渋谷のイメージフォーラムにて鑑賞。 初ユーリノルシュテイン。 前に宮崎駿のドキュメンタリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロシアの詩人レールモントフの同名短編小説の映画化。 エンドマークの後に「タルコフスキーに捧げる」と、亡き親友への献辞が…

>>続きを読む

セルゲイ・パラジャーノフ監督の遺作。 吟遊詩人アシク・ケリブが領主の娘マグリと結婚を決めるが、彼女の父から貧乏人に娘は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと観たかった憧れのセルゲイ・パラジャーノフ監督作品。フォロワーさんのおかげで遂に観ることが出来ました。素晴らしかっ…

>>続きを読む

「スラム砦の伝説」 本作は1984年にセルゲイ・パラジャーノフが、共同監督のダヴィッド・アバシーゼと監督した傑作で、…

>>続きを読む

スリープレス・ビューティー 戦慄の美女監禁実験

上映日:

2021年10月31日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

2.9

あらすじ

若い女性ミラは謎の組織に拉致され、絶対に眠ってはいけないというルールの実験に強制参加させられる。身体的な虐待や次々と命じられる奇妙なミッション、 VR ゴーグルで見せられる暴力的なイメージ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

誘拐された女性・ミラは、“眠ってはいけない”ルールの元に虐待がおこなわれる... 何らかの“実験”をされている様子を…

>>続きを読む

ヒトを眠らせずにあれこれして壊していくロシア映画 まあそうだろうね、というオチにしかならず、新鮮味はありませんが、途…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.827[ソ連が崩壊しようがなんだろうが無気力な奴は無気力なのでは] 70点 ペレストロイカによって芸術分野もか…

>>続きを読む

まぁ案の定さっぱり分からず途中途中無起力症シンドロームになりかけたが実際ナルコレプシーのおっさんが出て来たりして。前半…

>>続きを読む
>|