バカ拳を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
香港映画
バカ拳の映画情報・感想・評価・動画配信
バカ拳を配信している動画配信サービス
『バカ拳』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
バカ拳が配信されているサービス一覧
バカ拳が配信されていないサービス一覧
バカ拳の評価・感想・レビュー
バカ拳が配信されているサービス一覧
『バカ拳』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
バカ拳が配信されていないサービス一覧
『バカ拳』に投稿された感想・評価
ドルフィンキックの感想・評価
2022/03/27 15:28
3.9
「バカ拳」のことを知ったのは、昔、ラジオ(AM)の深夜放送を聴いていたら、パーソナリティーの方が、「バカ拳」のお話をされていたので、「そんな作品あるんや~。」って、興味が沸いて、中古ビデオ(VHS)を探して、購入して、見ました。
僕が、購入したときは、まだ、それ程、プレミアが付いていませんでしたが、現在は、かなりのプレミアが付いていて、入手困難でございます。
現時点では、DVD化もされておりません。
映画の内容ですが、主人公・犬が、発明家の親方と協力して、お祖母ちゃんの仇を討つお話。
87年の作品なのですが、もう、この頃は、香港のビッグ3と呼ばれるジャッキー・チェン 、サモ・ハン、ユン・ピョウらの有名武打星達は、功夫片から現代動作片へ視点を移した頃なので、この手のオールドスクール的なカンフー映画は、やや時代遅れでした。
ただ、オーソドックスなカンフー映画かと言えば、そうでもなくて、ぷっつんホラー映画シリーズと銘打ってビデオ(VHS)化されただけあって、キョンシーも、ゾンビも、出てこないんだけれど、随所に、怪しげな雰囲気が漂っていて、何処か、オカルトっぽい匂いがする作品ではありました。
女デブゴンが登場する、ドニー・イェンのデビュー作品の「ドラゴン酔太極拳」、奇抜なアクションに度肝を抜かされる「妖怪奇兵」辺りとの作品のテイストが似ている気がします。
「妖怪奇兵」も、中古店で、中古ビデオ(VHS)を、発見したら、購入して、見ましたが、ラストバトル、凄い展開が待ち受けています。
お話を「バカ拳」に戻しますが、カンフー映画+オカルト映画を足して、二で割った感じの作風で、更に、「プロジェクトA」を意識したかような危険なスタントあり、一輪車やお椀に乗ってカヌーで戦ったりする漫画チックな描写あり、女デブゴン風の女性の武打星の活躍あり、お祖母ちゃん役を怪演した江生の活躍あり(彼は、男性の武打星ですが、SB作品の「五毒拳」や「少林拳対武等拳」では、アクロバット、カンフー共に、素晴らしくて、見事なアクションを披露されておりました。)、お爺ちゃん役のレオン・カーヤンのユーモア溢れる演技あり(彼は、「スリーピングモンキー・睡拳」では、圧倒的な手数の多い拳技とユーモア溢れる動きや技で、楽しませてくれました。ですが、本作では、カンフーが出来ない役柄なので、鉄砲持ち出してきたり、ハチャメチャな発明家を演じて、良い味を出していました。)、そして、主人公の「犬」のラストバトルでの危険なスタント&激しいカンフーアクションなどなど、何気に見所満載の作品でございます。
特に、「犬」が、高所から、背面から、落下する、危険なスタントは、「チョコレート・ソルジャー」のジージャーが、高所から、背面から、落下する、危険なスタントを彷彿とさせて、凄いと思いました。総合的に、ラスボスとのラストバトルは、かなり見応えがありました。
なので、日本版のDVDの発売を熱望致します♪
コメントする
2
LEEの感想・評価
2023/01/31 20:02
4.3
久々に鑑賞
数々の怪作・名作をリリースしたぷっつんホラー最終章となっている
ストーリーは割とベタな復讐モノ
映画としては前半と後半で毛色がガラッと変わるのでビックリした(主人公の奥さんはどこに行ったんだろう…
本作は85年に真っ当なカンフー映画じゃ受けないことをわかっていたのかどうか知らないけど、妖怪道士のようなオカルトカンフー的な感じに仕上がっている(特に前半
因みに監督は袁和平のところで妖怪道士や奇門遁甲に関わっていたので、こんなテイストになるのも納得笑
しまいにゃカンフー映画なのに味方サイドが銃を持ち出して…とフリーダムすぎる世界観は好き嫌い分かれそうだが、個人的には楽しかった
それ以外にもどこかで聞いたことあるようなBGMたりとまさに無法地帯
日本版では差し替えられているが、修行シーンでは宇宙戦艦ヤマトの主題歌が流れてたりする笑
アクションも見応えあるものに仕上がっている
普通のカンフー映画を想像するとびっくりすること間違いなしなんだけど、アイデアの多彩さには脱帽
幽玄道士を後に取るのも納得のカンフーだけじゃないアイデアの宝箱のようなアクションが素晴らしい
冒頭の船に乗った男と頭に蝋燭を乗せた男の対決からして……と書いていて正気の沙汰じゃないと思うが、とにかくこれは一目見てもらいたい
ラストの主人公の科学を駆使したトレーニング&ファイトスタイルも必見
正直ストーリーとかの穴はボコボコあるが、ハイテンションすぎるまま突っ走った快(怪)作
駄作って言われても否定はしないけど、僕は大好きです笑
あと梁家仁が睡拳の本読んでるのには笑ったなぁ(セルフパロディ
コメントする
0
samurai_kung_fuの感想・評価
2013/03/24 11:53
5.0
カンフー映画の肝。それは修行。本作ではキテレツな、よく解らない滑稽な機械で修行します。その見た目をストレートに表現すると…… やはり「バカ」であろう。
コメントする
0