深夜枠の地上波のテレビ放送で、見ました。
ソ・ジゾブ主演作品。
普通の会社員を装いながら、実は・・・って言う男性を描いた作品。
設定&ストーリーも、斬新だし、予想外な展開になったり、アクションも、肉弾>>続きを読む
ウルトラQは、巨大な怪獣や宇宙人が登場する回も、もちろん、面白いのですが、何も、出てこない、いい意味で、ストーリーで、勝負した、地味な回も、ウルトラQのもう一つの魅力だと思います♪
本作のオチは、今だ>>続きを読む
皆さん、新年、明けましておめでとうございます♪
まだまだ、パソコンが不安定で、調子の良いときと、調子の悪いときが、あるので、レビューの更新は、スローペースになるかもしれませんが、よろしくお願い致しま>>続きを読む
中古DVDを購入して見ました。
ちさと役の髙石あかりさんとまひろ役の伊澤彩織さんが大暴れするアクション映画。
設定&ストーリー共に異色で、前半のゆるい会話・トーク中心(セリフが聴き取り辛い。)のコ>>続きを読む
中古DVDを購入して、鑑賞致しました。
過去に、レンタルDVDで見たときは、ジージャーが、助演(日本版のDVDのパッケージ・ジャケットを見たら、いかにも、ジージャーが、主演のような、映り方ですが、実>>続きを読む
新年、明けまして、おめでとうございます。
仲良くして下さっているフォロワーの皆さん、いいね!をクリックして下さる皆さん、ご丁寧なコメントを下さる皆さん、フィルマークス様、私のレビューを読んで下さる皆さ>>続きを読む
地上波のテレビ放送を録画したもので見ました。
本作は、2019年の本屋大賞受賞作「そして、バトンは渡された」を実写映画化した作品ですね♪
何組かのそれぞれの家族のエピソードが描かれた作品なのかと思>>続きを読む
二つの流派による財宝争奪戦を描いたコミックカンフー映画。
物語面に関しては、当時のコミックカンフー映画定番の仇討モノとは違って、財宝争奪戦を描いていたり、サモハンの食堂で働いている、主演の袁信義が、>>続きを読む
DVDを購入して、見ました。
「ウルトラマン」は、今まで、地上波のテレビの再放送で、何度も、見て来たし、子供の頃、「ワールドスタンプブック 怪獣の世界」(後に、野球やオートバイなど、このシリーズは、>>続きを読む
地上波のテレビ放送を録画したもので見ました。
青春、ロマンス、友情・・・。
色々な要素が詰め込まれた作品で、とても見応えがありました♪
トム・クルーズが、色々な人と出会い、様々なことを学んだり、>>続きを読む
中古DVDを購入して、見ました。
結婚式前夜の帰り道、突然、マンホールに転落した、男性が、手持ちのスマートフォンを駆使して、何とか、マンホールから、脱出しよと、色々と頑張るお話。
洋画「ゲーム」的>>続きを読む
ジェイ・チョウ祭り②。
過去に試写会で、観ました。
そして、中古DVDを購入して、久ぶりに再見しました。
試写会で、観たときは、正直、「それほどでも~。」って感じたんですが、再見したら、とても面>>続きを読む
ジェイ・チョウ祭りを開催致します。
ジェイ・チョウ祭り①。
中古DVDを購入して、鑑賞しました。
何故、本作を見たくなったかですが、「彼女の秘密系」の作品だからですね。
邦題を見て、どんな秘密>>続きを読む
DVDを購入して見ました。
「一文字拳 序章」と、同時収録だったので、続けて、見ました。
まず、思ったのが、作品名が、「帰ってきたウルトラマン」と「仮面ライダー2号・一文字隼人」を足して二で割った>>続きを読む
DVDを購入して見ました。
本作は、以前から、ずっと見たいと思っていたのですが、ようやく、見ることが、出来て、とても満足しています。
カンフー映画、「俺たちの旅」的な男性三人の友情青春ドラマ、特撮>>続きを読む
地上波のテレビ放送を録画したもので見ました。
ドラマは、未見でしたが、ストーリーが、良かったので、十分に、楽しめました♪
離島で、原因不明の感染症が発生して、窪田正孝さんを始めとする、放射線技師の>>続きを読む
デヴィッド・フィンチャー監督作品。
「そりゃ~、いくらなんでも、無理だろ~。」と突っ込みを入れたくなるオチでしたが、予想外の結末に、唖然として、素直に、感心しました。
脚本が、中々、良かった。
後>>続きを読む
ドン・ウォンこと、王道主演のコミックカンフー映画。
ジャッキー・チェン主演の「スネーキーモンキー・蛇拳」の続編のような英題(SNAKE IN THE EAGLE`S SHADOW PART2)が付い>>続きを読む
地獄大使率いるショッカーが、ある装置で、悪巧みを企てるが、本郷猛・仮面ライダー1号と滝和也によって、阻止されて、打ち砕かれるお話。
もう、仮面ライダーを含め、昭和の特撮変身ヒーロー作品の王道の内容な>>続きを読む
全てがクライマックスと言っても過言ではない位に、超絶アクション&スタントのオンパレード!で、終始気分が高揚しっぱなしでした。
ド迫力のカーアクション、二階建てのバスに傘を引っ掛けてのぶら下がりスタン>>続きを読む
幼少の頃、家の近所の映画館で、観ました。
ちなみに、併映は、「恐竜・怪鳥の伝説」と「池沢さとしと世界のスーパーカー」で、ドカベン、恐竜、スーパーカーと、当時のチビッ子達が大好きな豪華三本立てでした。>>続きを読む
ある女性二人(マキ上田さんとジャッキー佐藤さん)が、プレロス界に入門して、ビューティ・ペアとして、人気者になり、過酷な特訓を積んで、宿敵のブラック・ペアに勝利する展開で、スポ根映画の王道的な内容だった>>続きを読む
日本語吹き替え版で、見たのですが、主演のジェームズ・マカボイの声を担当した、DAIGOさんの声の演技が、楽しくて、引きまれました♪
脇を固める、モーガン・フリーマンは、相変わらずの名脇役振りを発揮さ>>続きを読む
冤罪で捕まった、ティム・ロビンス演じる、主人公が、刑務所でも、決して、希望を失わずに、生きていく展開に引き込まれました。
古株の囚人で、調達係を好演された、モーガン・フリーマンの相変わらずの名脇役ぶ>>続きを読む
地上波のテレビ放送を録画したもので、鑑賞しました。
アクションよりも、ストーリー重視の、終始、重たくて、暗目で、ゆったりとした、静かな作品でしたね。
その上、ストーリーが、複雑で、盛り上がりが、少>>続きを読む
劇場公開時、映画館で観ました。
「ポリス・ストーリー」シリーズの中でも、アクション、ストーリー共に、素晴らしくて、本作は、個人的には、かなりの上位ですね。
潜入捜査モノならではの緊張感や緊迫感を持>>続きを読む
レビューを書くのが、遅くなりましたが、新年、明けまして、おめでとうございます。
フィルマークス様、仲良くして下さっているフォロワーの皆様、私のレビューを読んで下さっている皆様、いいね!をクリック下さる>>続きを読む
地上波のテレビ放送を録画したもので、鑑賞しました。
アクションパートは、冒頭のカーアクションのカッコ良さにいきなり心を鷲掴みにされてしまいました。
ドラマパートは、前半ダレましたが、後半から、盛り>>続きを読む
過去に、日本でビデオ(VHS)化されたカンフー映画。
本作は、棒術を題材にした異色のカンフー映画だと思います。
王道、ピーター・チャン、金鋼・・・。
豪華な出演者ですね。
武器をテーマにしたカン>>続きを読む
本作を、初めて、見たのは、学生時代、学校の英語の授業でした♪
素晴らしい脚本、最高の音楽、マーティーとドクのセリフの掛け合い&やり取り、ドクの発明部屋、デロリアン(タイムマシン)のカッコ良さ、ハラハ>>続きを読む
レンタルDVDにて、鑑賞致しました。
甘いポップスソングをやりたい青年が、ひょんなことから、デスメタルをやることになるお話。
前半は、少し、退屈でしたが、後半から、盛り返して来て、総合的には、とて>>続きを読む
過去に、日本で、ビデオ(VHS)化されたことのある作品。
ぷっつんホラーシリーズ作品ですね。
オカルトとカンフーを融合した異色の作品でした。
ストーリーは、シンプルで、見易い。
アクションも、>>続きを読む
過去に、大阪の大毎地下劇場で観ました。
後に、樋浦勉さんと玄田哲章さんらの日本語吹き替え版のビデオ(VHS)で、再見したのですが、セリフの掛け合いが、素晴らしい作品なので、ダイレクトに日本語が、伝わ>>続きを読む
劇場公開時、映画館で観ました。
劇場公開されて、大分、日数が、経ってから、観に行ったのですが、ラジオの映画を紹介する番組で、冒頭の○○○が、登場するサプライズ!を、ネタバレされているのを、聴いて、劇>>続きを読む
過去に、地上波のテレビで放送されたカンフー映画。
「ドランクモンキー・酔拳」の正当な続編ですね。
キャストも、肝心のジャッキー・チェンが、出演していないのは、残念ではありますが、ほぼ同じキャストで>>続きを読む
地上波のテレビ放送で見ました。
新日本語吹き替え版で、見たのですが、オードリー・ヘップバーンの声を、早見沙織さんが、グレゴリー・ペックの声を、浪川大輔さんが、担当されていて、それぞれ、とても良く合っ>>続きを読む