レンタルDVDにて、鑑賞致しました。
甘いポップスソングをやりたい青年が、ひょんなことから、デスメタルをやることになるお話。
前半は、少し、退屈でしたが、後半から、盛り返して来て、総合的には、とて>>続きを読む
過去に、日本で、ビデオ(VHS)化されたことのある作品。
ぷっつんホラーシリーズ作品ですね。
オカルトとカンフーを融合した異色の作品でした。
ストーリーは、シンプルで、見易い。
アクションも、>>続きを読む
過去に、大阪の大毎地下劇場で観ました。
後に、樋浦勉さんと玄田哲章さんらの日本語吹き替え版のビデオ(VHS)で、再見したのですが、セリフの掛け合いが、素晴らしい作品なので、ダイレクトに日本語が、伝わ>>続きを読む
劇場公開時、映画館で観ました。
劇場公開されて、大分、日数が、経ってから、観に行ったのですが、ラジオの映画を紹介する番組で、冒頭の○○○が、登場するサプライズ!を、ネタバレされているのを、聴いて、劇>>続きを読む
過去に、地上波のテレビで放送されたカンフー映画。
「ドランクモンキー・酔拳」の正当な続編ですね。
キャストも、肝心のジャッキー・チェンが、出演していないのは、残念ではありますが、ほぼ同じキャストで>>続きを読む
地上波のテレビ放送で見ました。
新日本語吹き替え版で、見たのですが、オードリー・ヘップバーンの声を、早見沙織さんが、グレゴリー・ペックの声を、浪川大輔さんが、担当されていて、それぞれ、とても良く合っ>>続きを読む
素敵な音楽とCGによって再現された、古い昔懐かしい日本の街並みや風景に癒されて、心温まるストーリーにとても感動しました♪
キャスト陣も、素晴らしくて、堤真一さんは、鈴木オートの頑固親父役を、熱演されて>>続きを読む
過去に、日本で、ビデオ(VHS)化されたカンフー映画。
「ドラゴンカンフー・水晶拳」で、ジャッキー・チェン顔負けのビリー・チョンのアクロバティックなカンフーアクションを見て、心を鷲掴みにされて、ファ>>続きを読む
過去に、日本で、ビデオ(VHS)化されたことのあるカンフー映画。
とにかく、主演のビリー・チョンと共演のカール・R・スコットのスピーディー且つキレッ!キレッ!の拳脚アクションとウエポンアクションが、>>続きを読む
時空を超えて逃亡する、バンパイアを退治する為に、未来から現代にやって来た、タイムパトローラー、イースト(東山紀之さん)、ウエスト(錦織一清さん)、サウス(植草克秀さん)の三人が、活躍するお話。
突っ>>続きを読む
本作は、劇場公開時、映画館で観ました。
ビデオ(VHS)の日本語吹き替え版のジャッキー・チュンの声を担当されたのが、何と、ジャッキー・チェンの吹き替え版の声でお馴染みの石丸博也さんでした。
この組み>>続きを読む
地上波のテレビ放送を録画したもので、鑑賞致しました。
合唱版のスウィングガールズって言いたいところですが、本作は、少し違いましたね。
確かに、逆境を乗り越えて、皆が、一致団結して、一つのことを成し遂>>続きを読む
ジャッキー・チェンのアメリカ再デビュー作品。
休暇で、ニューヨークを訪れていた、ジャッキー・チェン演じる、香港の刑事が、事件に巻き込まれて、悪党達と対決するお話。
ジャッキー・チェンとスタンリー・>>続きを読む
劇場公開時、映画館で、観ました。
昭和、平成の仮面ライダーが全員登場するお祭り的な作品。
もう、ストーリーなんて、どうでもいいってい言う感じですね(笑)。
昭和の仮面ライダーが勢揃いするでけで、感涙も>>続きを読む
劇場公開時、映画館で、観ました。
大阪を舞台にしたほのぼのとした人情劇。
この映画、中々、良かったです。
笑えて、ホロリと泣けて、温かくなれる映画で、とても癒されました♪
この映画で、良かったのは、東>>続きを読む
以前から、ずっと見たいなあ~って思っていたんですけど、中々、タイミングが合わずに、見れなかったのですが、中古DVDを購入して、ようやく、鑑賞しました。
和歌山県田辺市を舞台にした頑固親父と三人の娘の家>>続きを読む
フジテレビ(関西テレビ)のテレビシリーズは、見ていませんでしたが、設定が、「ダイ・ハード」ぽかったので、見てみました。
悪党集団が建物を占拠して、主人公が単身乗り込むって言う展開は、「ダイ・ハード」ぽ>>続きを読む
前半は、テンポも、イマイチで、これと言った大したアクションも、なくて、少し、退屈に感じてしまいました。
やっぱり、カンフード素人の主人公よりも、「ドランクモンキー・酔拳」のジャッキー・チェンみたいに、>>続きを読む
レンタルDVDにて、鑑賞しました。
前作の「ハイキック・ガール」同様に、ノーワイヤー、ノーCG、ノースタントの空手アクション映画。
この作品、「ハイキック・ガール」よりも、全然いいですね。
前作では、>>続きを読む
劇場公開時、映画館で、観ました。
ツッコミ所はあるものの、アクションあり、笑いあり、ロマンスありと、色んな要素が詰め込まれていて、とても観応えがありました。漫画が原作だけあって、ありえねえ~って感じの>>続きを読む
劇場公開時、映画館で観ました。
アニメ版とは、また一味違った、「ひみつのアッコちゃん」で、中々、楽しめました♪
とにかく、キャスト陣の演技が素晴らしかった。
アッコちゃんが変身した、綾瀬はるかさんの演>>続きを読む
DVDを購入して、見ました。
売られようとする子豚を蜘蛛が助けるお話。
シンプルで、心温まる素敵なお話でした。
動物達が、子豚を助けようとする姿が一生懸命で、素直に感動しました。
助けようとするアイデ>>続きを読む
劇場公開時、映画館で、観ました。
人から「この映画は、めっちゃいい!!」と勧められて観に行きましたが、家族愛や友情やロマンスなど、色んな要素の詰まった素敵な作品だったので、本当に、観に行って、良かった>>続きを読む
DVDにて、鑑賞しました。
予想以上に面白かったですね。
カンフー映画としては、十分に及第点に達していたと思います。
時間もお手頃だし、テンポも良いし、アクションも満載なので、最後まで、退屈することな>>続きを読む
劇場公開時、映画館で、観ました。
命の尊さを感じる作品でした。
現実には、ありえないお話なんだけど、観ていて、何だか、怖かったですね。
逃げることも、逆らうこともなく、ただただ、主人公たちが、運命を受>>続きを読む
レンタルDVDにて、鑑賞しました。
「スウィング・ガールズ」みたいな青春映画の王道とも言える作品。
ド素人が何かに夢中になって、頑張る・・・みたいなお決まりのお話。
このパターンの青春映画は、大好き!>>続きを読む
レンタルDVDにて、鑑賞しました。
「ツナグ」や「黄泉がえり」など、亡くなった人間が期間限定で現世に生き返って来るって内容の映画は、目新しさはありませんが、退屈しないし、いつ見ても、グッと来ます。
で>>続きを読む
人から勧められて、DVDにて、鑑賞しました。
中々、楽しめました♪
笑いと優しさが沢山詰まったとても素敵な作品でした。キャストも豪華。永作博美さんは、正にハマリ役って感じでした。時間も、お手頃だし、お>>続きを読む
過去に、「酔拳マスター」と言うタイトルで、テレビ放送されたことがあるカンフー映画。
録画したビデオ(VHS)をテープが擦り切れるほど、何ども、繰り返して、見ました。
「酔拳」の亜流作品としては、まあま>>続きを読む
大林宣彦監督の尾道三部作は、好きで、テレビやビデオ(VHS)などで、よく見ていていました。
大林監督作品のファンで、「青春デンデケデケデケ」や「転校生」のリメイク版の「転校生 さよならあなた」は、劇場>>続きを読む
僕は、「ウォーター・ボーイズ」、「スウィング・ガールズ」、「うた魂♪」、「リンダリンダリンダ」、「フラガール」などなど、皆が一致団結して、一つの目標を成し遂げる・・・って感じの青春映画の王道とも言える>>続きを読む
DVDで、見ました。
皆で、逆境を乗り越えて、一つのことを成し遂げるって言う青春映画は、大好きなのですが、流石に、この映画はう~んって感じがしました。
もうストーリー云々の前に、キャストの演技がオーバ>>続きを読む
「ウォーター・ボーイズ」、「スウィング・ ガールズ」、「うた魂♪」、「リンダリンダリンダ」、「フラガール」などの、逆境を乗り越えて、皆が一致団結し て、一つの目標を成し遂げる・・・って感じの青春映画の>>続きを読む
劇場公開時、映画館で、観ました。
映画というよりも、テレビドラマのような作品でしたね。個人的には、堅苦しい作品よりも、テレビドラマの延長のような楽しい作品の方が好きなので、気楽な気分で、観れました♪「>>続きを読む
映画と言うよりも、Vシネマを見ているようで、内容に関しては、薄くて、少し、物足りなさがありました。でも、アクションは、素晴らしかったと思います。武田梨奈さんのスピードとキレのある蹴り技、ヌンチャク裁き>>続きを読む
あまり期待せずに、試写会で、観たのですが、予想外に(笑)、面白かったです。
笑いあり、感動ありで、最後まで、飽きずに観れました。特に後半からのスリリングな展開に、引き込まれました。結末も、まさかって感>>続きを読む