Kento

アメイジング・スパイダーマン2のKentoのレビュー・感想・評価

4.5
スパイダーマン映画の第二シリーズ
その続編です

諸々の大人の事情で、シリーズ打ちきりとなる本作ですが(笑)作品としては面白いです

体感的にですが、
実際に"スパイダーマンの映画"でベストを
聞いた際に一番手が挙がるのが本作か"スパイダーマン2"という事もあり
多くの人が好きな作品なのだと思います

個人的に好きなシーンは

前作でもあった開発シーンと戦闘シーン
それと日常のシーンです
(着信音があのメロディとか最高!!)

開発シーンも入ってましたね

新しいスパイダーウェブの開発シーン

(アイアンマンしかりバットマンしかり)
こういう科学技術の成果みたいなのを感じられるシーンは好きです

戦闘シーンも相変わらず
ウェブを使いこなしていて楽しい
ラストのシーンではキーにもなっていましたしね
(本当にあのシーンは何度見ても衝撃です)

あと特徴的なのが、ヴィラン達です

とある事故から超電気マンになってしまう
エレクトロ

親友であったが、あるきっかけで闇落ちして
しまうハリー(グリーンゴブリン)

スパイダーマンへの恨みから、
サイ型ロボットに乗り込み襲ってくるアレクセイ(ライノ)

と3種類のヴィランが出てきます

前回がリザード1体だったので、
少し豪華な感じがしますね!

スパイダーマン3を彷彿とさせます

エレクトロはビジュアル的にもバチバチしていて格好いいし、技のスケールもデカくて好きです

グリーンゴブリンとハリーを出してくれるのも良かったです

ライノは…良い引き立て役になってました(笑)

(以下個人的意見です)


やっぱりヴィランの共演は豪華な…

気がするだけでした(笑)

まずCMでは3人が共闘してスパイダーマンを追い詰める的な(シニスターシックス的な)展開かと
思いきや、そんな事はなく一人一人かかってきます
(とゆうかほぼエレクトロメイン)

そして、デインデハーン演じるハリーが親友として出てきますが

本シリーズが初登場な上、中盤でちょろっと
出てきた後に
わりとすぐ闇落ちしているので親友というより
ヴィランとしてのイメージが強いです🙄

ライノにいたっては、
ラストに少しだけ出てくるだけなので驚きました(笑)(正直あれならどのヴィランでも同じじゃ…?)


ただ、やっぱりエレクトロはビジュアルも面白いし
ニューヨークで暴れまわる姿は絵になりました!


あと本作と言えば、
終盤でシニスターシックスの登場が示唆されていたシーンも有名かと思います

あれはテンション上がっちゃいますねやっぱり(笑)

単品での映画製作も予定されていましたし
そんな未来も見てみたかったですね…

終盤のシーンは衝撃でした

今後どうなるのかと

まああれこれ考えるのも面白いかもしれませんね

実写版スパイダーバースでのリターン

僕はいつでも待ってます😊
Kento

Kento