たけはち

死霊館のたけはちのネタバレレビュー・内容・結末

死霊館(2013年製作の映画)
1.0

このレビューはネタバレを含みます

一般的に高評価なホラー映画なのと、勧められたので観てみたのだが、自分には良さが伝わらなかった。
まず、一つ一つのショットが性急過ぎて、展開が妙に早すぎて、物語に集中できない。キャメラワークも、手持ちだったり、ロングだったりと様々な手法やアングルを試みているのだが、何がしたいのか分からず、叙述と画作りがアンマッチな印象を受けた。
そのためかなにより怖くない⋯。確かにいわゆるジャンプスケアは多くて、ビビリな自分はそこでは驚いてしまうのだけど、これは別に映画としての怖さではないと思う。いろいろレビューも見て見だが結構怖いという意見や監督の手法を評価する向きが多いのに驚いた。この作品ならむしろ「ロングレッグス」や黒沢清、ダリオ・アルジェント等の諸作品、なによりあの「エクソシスト」のが断然怖いし面白いと思うのだが、自分は世間と隔絶してるのだろうか…
本映画はいわゆるエクソシストものと舘系のゴシックホラーにブレアウィッチに代表されるPOVを組み合わせ、ポルターガイストも加えた上にしかも実話ベース…などとてんこ盛りなのだ。その上犬以外誰も亡くならず、家族愛を謳うエンタメ作品でもある。
あぁだからウケがいいのか…と気づいたが、同時にあの苦手な「ゴーストバスターズ」も思い出してしまった。
とにかく自分はこの手の映画を受け付けないようだ。これからは気をつけよう。
たけはち

たけはち