ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜を配信している動画配信サービス

『ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜

ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜

TSUTAYA DISCASで、『ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『ドラゴン・アンド・スウォード 〜選ばれし戦士〜』に投稿された感想・評価

1.0
21世紀の映画としては…驚きの内容…
1970年代の製作でRPGを映像化したのかと思った作品でした😱💧

2021年1,373本目(▲133)
 注:レビュー長編です。

 これはヤバい。ツッコミが追い付かない。そういった意味では、飽きることなく楽しめると言えなくもないが。

 今回はあえてあらすじを書いておきます。わけわからない点もあると思いますが、実際にこういう内容の映画です。
 本当に長いので、お暇なら最後までどうぞ。因みに、結末は伏せています。

 世界は闇の王シュタカの手に落ちようとしていた。そこへ、どこからともなく現れた名もなき戦士。彼は選ばれし勇者としての自覚はなく、ただ単にシュタカと戦いたいという欲望のために、たまたま出会ったブルータスという青年と旅に出る。
 さて、この主人公、両腕にびっしりとタトゥーを入れているのだが、よく見るとトランプやスロットマシン、カジノのチップなど、およそ世界観に似つかわしくない絵柄。この時点で既に嫌な予感がする。

 主人公は旅の途中で、セリフ棒読みの森の聖女や、竜っぽくない竜、樹に隠れている魔法使いなど、敵か味方かわからないキャラと出会いながら、シュタカの刺客と戦い、倒すと手に入る石ころでレベルアップしていく(この時、目からビームが出る)。
 主人公のバトルスタイルは、基本、殴る蹴る。道中で川魚から変化した剣を手に入れるが、そのあと主人公は簡単な罠に引っかかり死んでしまう。
 そこへ死神が現れて、冒険を最初からやり直すか、今持っている武器を捨てて、死んだ場所からコンティニューするかの二択を迫られる主人公。
 結局彼は、ほとんど使わなかった川魚の剣を捨ててその場からリトライ。
 で、森をさまよっていると、遠くの村から逃げてきたという老人とその連れに出会う。老人は、村がシュタカに襲われたので、村を救ってくれと主人公に頼む。主人公は快諾し、老人の後についていったら、途中で落とし穴に落ちてしまう。何と、老人と連れはシュタカの手先だったのだ。
 老人は主人公めがけて吹き矢を放ち、見事命中。老人曰く、この矢には蛇や豚(?)や犬(??)の毒が塗ってあり、解毒剤を飲まないと死ぬという。
 この窮地を救ったのが、主人公のお供のブルータス……のようだ。おそらく老人から解毒剤を奪取して、主人公を落とし穴から救い出し、解毒剤を与えたのだと思うけど、本編ではバッサリカットされている。
 とにもかくにも助かったと思いきや、そこに唐突に殺人鬼が現れる。殺人鬼は誤って落とし穴に落ちてしまい、「このまま死にたくない。死ぬなら戦って死にたい。俺と戦ってくれ」と主人公に懇願。主人公は快諾し、再び落とし穴に落ちて、落とし穴の中で殺人鬼と殴り合う。
 もっさりした格闘の末、見事殺人鬼を倒した主人公。その様子を魔術の力で遠くから眺めていたシュタカは、次なる刺客として ‶6人の侍” を遣わす。
 一方主人公は、森の聖女から ‶サムライの魔法” を見つけろと言われていた。そこへやってきた6人の侍。彼らはトンファーやヌンチャクなど、それぞれ違う武器を使いこなす。侍っぽくカタナを使っているのは一人だけ。しかも二刀流。
 特に苦戦することなく侍たちを撃破した主人公。サムライの魔法を手に入れたのかどうかははっきりしないが、冒険は続く。
 次なる敵はアマゾネス。どこからか矢を放たれた主人公。あたりを見回して見ると、矢を放ったアマゾネスは目の前にいた。
 アマゾネスは人間をヤギに変える能力を持っており、ブルータスがその餌食に。主人公はアマゾネスと殴り合い、どうにか勝利。ブルータスも元の姿に。
 主人公の快進撃に業を煮やしたシュタカは、マンディナスの亡霊を解き放つ。亡霊なので物理攻撃が効かない難敵。森の聖女に亡霊の倒し方を聞くと、「この先の洞窟に答えがある」と教えてくれる。早速洞窟に向かう主人公。しかし、実はこの森の聖女はシュタカが化けていた偽物で、洞窟には恐ろしい怪人が待ち構えていたのだった。
 瞬間移動もできて、変装もできるシュタカ。主人公を殺そうと思えばいつでもできるはずなのだが、それをしない理由は不明。
 それはさておき、洞窟に到着した主人公。中に入ると、関節技が得意な怪人とのバトル。
 そんな中、洞窟の外で待っていたブルータスの前に本物の森の聖女が現れて、マンディナスの亡霊を倒すには、一度生き返らせて人間の姿に戻してから殺せばいいと、本当のことを教えてもらう。
 そんなこんなで、強敵、マンディナスの亡霊をも退けた主人公。いよいよシュタカとの最終決戦……の前に、炎の剣が必要だと魔法使いに教わり、その剣がある……とは名ばかりの小高い丘の上まで、竜に見えない竜に連れて行ってもらい、見事炎の剣を入手。炎の剣は、シュタカのいる城までワープする力も備えており、一気に最終決戦へ。
 シュタカの城の衛兵たちだけはなぜか殺さない主人公。城の内部に入って、ついにシュタカとご対面。シュタカのかめはめ波を炎の剣でペチッと叩き落す主人公。なぜか周りに集まってくる、どこからわいたのか不明なやじ馬たち。その輪の中で、ついに主人公はシュタカを倒す!
 そして、主人公、ブルータス、森の聖女の三人で決めポーズ。
 これで終わりかと思いきや、この後に悲惨なオチが待っていた。でもまあ、何となくこういうオチかもしれないと薄々感じてはいたが。

 長文、失礼いたしました。
1.5
闇の王の復活に伴い世界を救うべく現れた男が村人みたいな従者と共に各地で冒険を繰り広げるRPG風ファンタジー。
壮大な世界観とストーリーですが残念ながら予算が圧倒的に不足した事と迫力ないアクションによりZ級と化した作品。
シーンの8割型が森なのは地図で行く場所を明示する演出がある事で余計に絶望的な退屈を視聴者に与えてくれます。
主人公を狙うアホな暗殺者、彼を助けるようで役に立たぬ美人精霊、問答無用で怪しい魔導師、色気の無い粗忽なアマゾネスといった面々が香ばしいです。安っぽい仕上がりのCGドラゴン(基本的に局外中立)や引き伸ばし巨人も味わい深いです。恐らく巨人は「アルゴー探検隊」の巨人を目指そうとしたのでしょうが後年作られた今作の方が圧倒的に敗北している怪奇さ。
RPGなのに基本は素手ゴロ。キーアイテムでパワーアップ(ここのシーンはギャグにしか見えない)しているはずなのにボスとのチャンバラでは水中で闘っているかのようなスローリーさが逆に斬新です。
最後に「役に立ったでしょ」と敵を射殺する村人従者の強者ぶりも、お前がいれば勇者不要やろ的なツッコミをさせてくれるなど常に視聴者を試す作品。