このレビューはネタバレを含みます
別の星に降り立って飛行船に戻ったら23年の月日が流れてて、地球にいる子どもたちから届いた23年分のビデオメッセージで我が子の成長を早送りに感じて感極まるマシュー・マコノヒーに涙😭✨
そしてアン・ハサウェイに黙って自己犠牲してガルガンチュアに飲み込まれるマシュー・マコノヒーに涙涙😭😭✨
ここまでで大体1時間半🥺相対性理論ってそもそも物理学なのか何学なのかよー分からん専門分野な話がむずすぎるのは置いといて、何とか理解できる内容でステキな演出の数々、やっぱこの作品めっちゃ良いわー😭✨って思ってたんですが…
ガルガンチュアに飲み込まれてから、娘の部屋の本棚の裏側に行ったあたりからまーーーー何も分からん🤣五次元って何次元🤯?彼らは俺らって🤯🤯?「なんかすげーことが起こってる😮」ことは分かるんですけど…ノーラン監督ぅー、これ誰向けに作ったのよー🤣🤣大抵の人は理解できず(´⊙ω⊙`)ポカーンじゃないですか😂??最初の星に降り立った時の「この星の1時間は地球での23年に相当する」くらいじゃないとついていけないっす😂😂
ちなみに3年前にこの作品観た時「ノーラン監督は天才だ!『インセプション』に並ぶ傑作が生み出された!!」って大絶賛のレビュー書き残してたみたいなんですけど、あの頃の僕はこの内容理解できてたんですか🥺?それとも今と同じく後半は「なんかすげーことが起こってる😮」くらいしか理解できずに大絶賛してたんですか🥺?『インセプション』は難解さもほどほどでかなりおもしろいからたぶん大傑作🤩!!
まりりーーーーん😆!再鑑賞をずっと楽しみにしてた作品だったけど思ったよりかな⤴︎ーり⤵︎難しかったじゃん😂😂!
ちなみにマシュー・マコノヒーの子どもの幼い頃をマッケンジー・フォイとティミーが演じてるらしいね!トーマシン・マッケンジーがめっちゃアン・ハサウェイを幼くしたように見えて「これ絶対成長したらアン・ハサウェイになるな🥺✨」って思ってたわ🤣🙌別人だった🤣🙌
ずっと楽しみにしてた『インターステラー』ついに観ちゃったねー喪失感🥺