スローターハウス154

コーヒーをめぐる冒険のスローターハウス154のレビュー・感想・評価

コーヒーをめぐる冒険(2012年製作の映画)
4.8
2017/8/28

この映画は僕にとってのスルメ映画だろうな、ということで最近DVDを買ってしまいました。久しぶりの鑑賞だったけど、うーん、やっぱ好きだな〜。
思えば、主人公ニコ役のトム・シリングとの出会いもこの映画。当時は後にお気に入りの俳優さんになるだろうとは思いも寄らなかったんだけどね。
とても好きな映画だから、おそらく今後も度々観直すであろうと思われるので、その度にここの感想を書き足していく..かもしれない。

☕️ ☕️ ☕️

主人公ニコ(トム・シリング)のとあるアンラッキーな1日を追っていく..という形なんだけど、それぞれ味のあるエピソードがオムニバスっぽく綴られていて楽しい。観た人や気分によって印象に残るところが全然違うだろうなあ。
誰のどんな1日も色んなエピソードの寄せ集めなんだよな〜と気付かされました。

お気に入りの場面は、ニコがオシャレっぽいカフェで「普通のコーヒー欲しいんだけど..」と言って出されたコーヒーの値段を聞いて、は?たけーよ。。って微妙な顔するシーン。
こういうとこのコーヒーは高いってのはあるあるだね。名前もわけわからんし。


☕️ ☕️ ☕️

隙あらば自分語り...ちょうど僕が大学辞めた時期に観た映画なので、そういう意味でも思い入れの強い作品です。
スネ齧りでは無かったものの、辞めた理由も経緯も大きく見ればニコと遠くはないようなもんだったので、おま俺か!となんか笑っちゃいました...
どこに行っても何しても地に足がつかない感じだった当時、色んな名作映画観まくってたけど...なんだかんだでこの映画が1番ダイレクトに励ましてくれたな〜と..
ニコのフラフラっぷりとかあんまチクチク言えなかった身だけどそれでも、上には上が(というより下には下が)いるんだな、という..笑
なんというか、こんな何者にも成れない、ダメダメな状況を笑っても良いんだなあと気づかされて(え、ダメ?)、肩が軽くなったことを覚えています。なつかしい。

☕️ ☕️ ☕️

そんなわけで、漠然と悩んで"人生一時停止中"してた人、あるいはなりかけたことがある人、または現在進行形の人には、少なからず共感を寄せる作品なのではないかと思ってます。

ちょっと考えが足りないところあるけど、本質的には優しいニコくん。
なんとかしないと..ってわかってるならもう少し周りに心を開いてみよう、そうすれば案外良い方向に行くもんよ..と彼に言ってみたい。は?うざ...って顔されるだろうけど..

ビターでハードな1日をやり過ごし、やっと飲めた久しぶりのコーヒー、いつもよりも苦かったのでは?



補足:この映画のテーマソング「Fischer's Song」をトム・シリングが歌ってるんですが、とても好きなのでリンク貼っときます^_^
https://m.youtube.com/watch?v=fH1lsX6rZSM